☆2025年 7月☆いきなり毎日、暑い〜夏は好きな季節だけどさすがにここまでぶっ飛んだ暑さだと出かける気分も失せるってもの。おとなしくおうちで夏の絵でも。
2025.7.8。いつものK氏宅の鉢植えです。一日限りのハナの命のこのハナは日本産で、「ハマゴウ」というハイビスカスだそうで、これ以外のハイビスカスは普通に長く咲いているとのこと。にほんブログ村
朝靄の高原で寛ぎのひと時 遠くには富士山擬きのお山 此処は何処かも知らねども、涼しげな風情を 半年振りのアルシュ伯爵お願い仕る〜 (アルシュ18cm×26cm) 何度かなぞりましたが綺麗なボカシが出ました。 流石のアルシュ伯爵です。👏〜
2025.7.8。涼しいうちにと、朝8時過ぎに大賀ハスをスケッチ開始。入園者は…と見ると、ほとんどがアマカメラマンで、例外なく望遠レンズ付きのカメラを構えていました。ハスはすでに見頃を迎えており、例年よりだいぶ早めかな…という感じです。にほんブログ村
2025年11月18日をもちましてgooblogが終了しますね。2007年3月24日から始めて昨日で6681日・・・・こんなに続くとは自分でもビックリしてます。初めは絵手紙から写真そして後半は野鳥だけのブログですが皆さんに見ていただいて頑張ってこれました。これからはインスタだけにしようと思います。もしお時間がありましたらフォローしていただければありがたいです。目がだんだんと不自由になり、PCでの更新になります。コサメビタキ
私の町ではこの頃ゴロゴロと音がするのに雨にはならない事が何度かさきほど激しい雨がありましたゲリラ雷雨長い時間の雨に貯水も畑も皆ホッですね今日はちょっと遅れ...
三色のグラジオラス 油彩 キャンバス P6号(41.0×27.3cm) 今が咲き頃のグラジオラスです。この作品はちょうど昨年の7月から描き始めました。グラジ…
漸く、首もすわり、寝返りして顔を上げました。まだ髪短いので分かりにくいですが 、女の子です。人物は線1本で表情が変わり難しいです。今まで、モデルを見ては大阪での徳田さんの講座、中国画材、済生会カルチャーで6回位しかしていませんし、珠に写真を見て女優を描く位!写真の通りではな...
室内のカーテンにいるのは、テントウムシに似ていますが長い!ゴミムシダマシっぽい。検索したらモンキゴミムシダマシ。きのこのヒラフスベでよく見た虫。うちのベランダにきのこないですが・・・。炎天下のテントウムシたぶんさっきまで日陰だったかべ。ナミテントウがあえいでいました。日陰の方に歩いて行きました。中の羽が乾燥気味で気の毒。オンブバッタ10センチにも満たないオンブバッタ。柔らかい葉っぱを食い荒らしていて、発見。何匹かいそうです。マメコガネヤブカラシの花の蜜がおいしそう。マメコガネが夢中。セマダラコガネかな。キンウワバ枯葉にしか見えません。オンブバッタのいた葉っぱから飛び出しました。何とかウワバかな〜と何となく思って検索。イチジクキンウワバ、近くに大きなイチジクがあります。絵画展『ギャラリープルシアンブルー』オ...428モンキゴミムシダマシ
木曜スケッチ会第9回作品展のお知らせ 場所 : 岡山県天神山文化プラザ 第3展示場 期間 : 2025年7月15日(火)~20日(日) 時間 : 午前9時~17時 最終日は16時まで 今年で第9回となる木曜スケッチ会
今日の作品「激流」 7/7/2025/月 レント支払いの日がやってきた。現金を掻き集め銀行へ走る。小切手口座に金を入れなくてはならない。ぎりぎり状態で経済...
アルッシュ F15 荒目 透明水彩 2025年7月8日(火) 今日は、水辺に映る紅葉のスケッチをご紹介します。 2020年7月7日(火)は、もう退会したカルチャーセンターの水彩画教室でした。 仕事を終えてから行くので、6:00PM開講には間に合わずにいつも遅刻していました。 この日は、講師が撮影してきた風景写真の中から好きな風景を選んでスケッチをする課題でした。 私はいつも描くときの季節と合わせた写真を選んでいたのですが、この日は黄色と赤の紅葉がとても綺麗だったので秋の季節の風景を選びました。 ただ、この時も講師に何処の公園なのか聞かなかったので分かりません。 今見ると、写真になくても橋を渡る…
昨日は病院に検査に行って、そのあと夕方から夜にかけて、下の娘のところで子守、と言っても小学生で大きくなって手はかからないのですが、さすがに疲れたはずなのに、な…
2025年第189回は、 青森 青森ねぷたまつり 7月8日描く
にほんブログ村水彩画ランキングデッサン・スケッチランキングはがき絵ランキング2025年第189回は、 青森 青森ねぷたまつり です。
location:信州 伊那市高遠comment:いろんな名前で呼ばれている古い街道 個展用のリメーク版がようやく終わった 個展まで1ヶ月を切った 15回...
泥にまみれてもがいている伸ばした手が掴むのはただの泥で踏ん張る足も泥に沈む服は重くなり 手足も疲れて顔を出すのが精一杯それでもつしこくもがき続ける誰が受け入れるものか誰が身を任せるものかもがいて あがいて泥水をすすりながら空を見ることはやめ
こんにちは、あすかです。ピラティス教室でどうにも我慢できない眠気が襲ってきた。仰向けでひざを曲げた基本のポーズ・・・・天井が高くて気持ちいいな~、ウトウト・・・・はっ一瞬寝てたもう周りは違う動きになっているこんなことを2回ぐらい繰り返しましたあり得ないわな
今日は7.7.7の記念すべきラッキーな日だから2枚目アップです❣️子どもの頃は表に縁台を出し短冊に願いごとを書いて笹飾りと一緒に吊るした。蛍が飛ぶなか家族みんなで花火をしたような気がする。あの頃は星もきれいに見えたナ☆スペイン・ヴィラファメスの城跡より☆ ハガキサイズにちょこ描き☆...
今回の展示で、意外に好評だったのが、この作品でした。夕日が水面に映る様子が美しく思われたようです。これは「私の花生活91号」でカバー賞になり表紙になった「いろどり」の姉妹作品。「晩秋」という題で、近代日本美術協会で入選したものです。どちらかというと地味な感じで、(特に写真映りが良くありません)目立たたなかったのですが、今回見直して頂けて良かったと思っています。やはり風景は評判が良かったです。作るの...
■絵画・イラストの制作オーダーのご案内アナログ透明水彩ミニカット / ボールペン画加工アンティーク調イラストアナログ透明水彩イラスト / アナログ透明水彩装飾…
風景の中の“人影” 《改訂・再掲》 -Human Figure in the Scenery-
私は風景画の中に人物を入れることが好きだし、とても大切なことと思っている。特に街を描く時には人影は必須だ。人のいない街ではあまりに寂しいからね。私が、“人影”…
今夜も寝苦しい夜だったら、キラキラ🌟の、 天の川を泳ぐ夢見て頭冷やしましょ🎋💦 (ワーグマン細目F3) 一枚で、中目の裏が細目って事で、人面岩の裏にトライ 塩撒きが汚い天の川になって、いい夢には遠そうなので、 もう一枚 (ウォーターフォードSM) 描いて
百合とグラジオラス 油彩 キャンバス F12号(60.6×50.0cm) グラジオラスがサブスクで届いたので、以前からグラジオラスを描いていた作品に加筆しま…
アマチュア無線でQSLカード(交信証)を交換するので今までの交信で大量に保管されているが、残念ながらこのQSLカードは本人にとっては大事なものだがほかの人から見れば全く価値のないものです。と思ってた。ところが、なんと、私の昔のカードがeBayで売っているのを発見! 1983年に発行したカードなので42年前のカードです。この住所にはもう住んでもいないので個人情報としても価値はなさそう。 まあ、「こんなもの買ってどうするんだ」という気もするが昔から売っているのを見たこともあるので少しは需要があるのかも。うちには受け取ったQSLカードが山のようにあるのでもしかしたら宝の山か?!? ランキング参加中ア…
NO.2025028あじさい寺(鎌倉市)Atemplewherehydrangeasbloom(Kamakura)透水明彩(Watercolor)VifartF4鉛筆で下描き後、奥から描き始めた左側の植え込みを描き始めた左側全体を描き込む木造階段などを描き込む右側の紫陽花を描き始めた描き込み、全体の細部を修整加筆して完成。あじさい寺(鎌倉市)
本日より標記の展覧会が開催しています。是非ご高覧賜りますようお願いいたします。 私の作品も5点参加しています。「JWSの仲間たち展」のご案内場所:画廊楽期日:2025/7/7(月)〜13(日)時間:11:00〜18:00(最終日16:00まで) F6サイズの絵を中心として毎年丸善本店4階ギャラリーで開催していますが、こちらは横浜(関内)での開催です。 恒例となりましたこの展覧会ですが、いよいよ近づきましたのでご案内させて...
今日の作品「朝食」 7/6/2025/日 今朝はJ氏と一緒に朝食だった。毎週、日曜日朝のこの習慣は20年あまり続いている。私が店に着くと彼が店の前で待って...
マルマン DRAWIG BLOCK F4 透明水彩 2025年7月7日(月) 今日は、鎌倉市 大船観音のある街のスケッチをご紹介します。 2025年7月5日(土)は、私の初めての個展を鎌倉の「画廊Cafeシャノン」で開催していて毎土曜日の午後に行くことにしました。 その最初の土曜日でしたが、小学校の同級生5人と仕事関係の大学教授2人が午後に来てくれることになっていました。 せっかく大船まで行くのならと、またいつものようにスケッチブックとお弁当をこしらえて持っていきました。 やはり大船駅に降りると観音様に目が引き付けられます。 何とも言えない慈愛に満ちたお顔を拝むだけでも、何だか良いことありそう…
2025年第188回は、 富山 岐阜 北アルプス 立山連峰 7月7日描く
にほんブログ村水彩画ランキングはがき絵ランキング2025年第188回は、 富山 岐阜 北アルプス 立山連峰 です。
スケッチしたいなと思いながらチャンスがなかったポイント。写真から描く。写真ポイントにもなっているので観光客も良く立ち止まる。この景色は山の上からも描いたので印象的だ。なかでもピンクの家は窓の造りが特徴的で良くわかる。猛暑続きのためスケッチ会はお休みにしたのでしばらく風景写真から描いたりお花や実を描きます。ハガキサイズ ペン画...
インスタとFacebookとYouTubeにショートを載せましたが、Facebookの方になぜか連投!焦りながら削除しましたが。この絵はまだ途中です。もう少し…
JWSの有志による横浜展。今年も90点の水彩画が集まりました。7日月曜日から関内の画廊楽で。
こんにちは、あすかです。「フロントライン」を観てきました あらすじ2020年2月に、新型コロナウイルスの集団感染となる豪華客船が横浜に入港する。災害派遣医療チームDMATは、未知のウイルスに対する不安と恐怖の中で、さまざまな葛藤を抱えながらも懸命に人命救助に当たる
<在庫逼迫により再放送です> *猛暑が続くのでせめて絵だけでも涼しさを 2019年1月、「雪」を見に行こうと青森旅行に。 当初は酸ヶ湯温泉を候補にしてい…
皆さんこんばんは日本公園で半夏生が見頃の情報があったので朝から撮影してきました。撮影は7月5日土曜日入り口から河内の里を目指して歩いて行きます。坂が多いから汗…
バックの明暗について《改訂・再掲》 - Value of Back ground -
あなたは、光が来る方向の背景を… 明るくする? 暗くする? 例えば、同じモチーフで背景(バック)を変えて観てみよう。すぐ後ろに壁やカーテンなど、光を…
随分前にスケッチに行った場所。 モノトーンで描いてみた。ランキングに参加しています。下の水彩画のボタンをクリックして下さったら一票入ります。宜しくお願いします。 ↓ にほんブログ村...
フラワータウンのこの町にはあちこちに山ももの木を植えている山ももは雄木と雌木がなければ実が付かない木だがちゃあんと両方を植えてるようだこの町ができるとき、...
日本画で有名な作家を教えてください。
黒川しづこ水彩画展無事終了いたしました☆彡(アートアライギャラリー:枚方市)
大塚国際美術館の見どころについて。徳島県鳴門市のおすすめ観光
南国エリア de 秋景色スケッチ ~長い雲と長い影~
透明水彩画「黄葉の散歩道」~YouTubeで高校時代からの美術友達をゲストにトークしました~
美術検定 3級 受験!
日の射さないロンドンで日光浴を試みる
シティリビングWeb アートの秋クイズ チャレンジ!
「秋」を追加!
★ キルト展 ★
芸術の秋は人それぞれ。
おでかけ
印象派★あべのハルカス美術館
東京ジャーミーでシャドーボックスを♪
🎨「マティス ― 色彩を奏でる」を見に行きました。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)