今日の作品「朝食」 7/6/2025/日 今朝はJ氏と一緒に朝食だった。毎週、日曜日朝のこの習慣は20年あまり続いている。私が店に着くと彼が店の前で待って...
スケッチしたいなと思いながらチャンスがなかったポイント。写真から描く。写真ポイントにもなっているので観光客も良く立ち止まる。この景色は山の上からも描いたので印象的だ。なかでもピンクの家は窓の造りが特徴的で良くわかる。猛暑続きのためスケッチ会はお休みにしたのでしばらく風景写真から描いたりお花や実を描きます。ハガキサイズ ペン画...
インスタとFacebookとYouTubeにショートを載せましたが、Facebookの方になぜか連投!焦りながら削除しましたが。この絵はまだ途中です。もう少し…
<在庫逼迫により再放送です> *猛暑が続くのでせめて絵だけでも涼しさを 2019年1月、「雪」を見に行こうと青森旅行に。 当初は酸ヶ湯温泉を候補にしてい…
皆さんこんばんは日本公園で半夏生が見頃の情報があったので朝から撮影してきました。撮影は7月5日土曜日入り口から河内の里を目指して歩いて行きます。坂が多いから汗…
バックの明暗について《改訂・再掲》 - Value of Back ground -
あなたは、光が来る方向の背景を… 明るくする? 暗くする? 例えば、同じモチーフで背景(バック)を変えて観てみよう。すぐ後ろに壁やカーテンなど、光を…
随分前にスケッチに行った場所。 モノトーンで描いてみた。ランキングに参加しています。下の水彩画のボタンをクリックして下さったら一票入ります。宜しくお願いします。 ↓ にほんブログ村...
フラワータウンのこの町にはあちこちに山ももの木を植えている山ももは雄木と雌木がなければ実が付かない木だがちゃあんと両方を植えてるようだこの町ができるとき、...
ペットトレーナーの先生について1年が過ぎました だいぶ、お利口さんになりましたよ ① 無駄吠えしなくなりました ② 指示に従うようにな…
休耕田が いつの間にこんなに増えてしまったのだろう田植えの風景を描こうとしたら随分遠くへ 行かねばならない 哀しいにほんブログ村にほんブログ村...
梅雨が明けているんじゃないの_?毎日、暑さとの戦いです 雨が降っていた頃の箱根をハイキングしました 旬の話じゃなくて、すみません 夫…
2025.7.6。少しでも涼しいうちにと思って、早めに出かけ描きあげたところです。うれしいことに満開のアジサイが絵に彩りを添えてくれたことです。にほんブログ村
山あいの川辺こんにちは今回は、父の描いた川辺の風景をいくつかご紹介します。至福の時間河原にて山並みや川辺の風景は、父にとって最も心安らぐ風景だったのではないかと思います。何度もご紹介していますが、ドクターストップがかかるまで登山が趣味の父で...
■絵画・イラストの制作オーダーのご案内アナログ透明水彩ミニカット / ボールペン画加工アンティーク調イラストアナログ透明水彩イラスト / アナログ透明水彩装飾…
「フランスの港町を巡る旅」紀行【ディナン迷走ついでに坂道のパース】
5月29日木曜日はオレーからモンサンミシェルへの大移動の日。途中、中世の趣を残す城壁の街ディナンでスケッチ。ディナンは標高差85メートルの立体的な地形。ランス川の上流域にある。ランス川中流域にはサンシュリアックがあり、河口はサンマロがある。そしてイギリス海
7月5日(土)のヤクルト戦を観戦してきました。ドラゴンズ3点リードで迎えた8回表に、橋本が同点に追いつかれ、延長12回表に、勝野が赤羽に勝ち越し2ランを打たれ、4対6で負けました。残塁が中日12ヤクルト17というお粗末な逆天王山で5時間5分のクソ長い試合‥(笑
色鉛筆アート2025~色鉛筆で広がる、想像力の世界~ 8月1日(金)~12日(火)
昨年大好評を博した「色鉛筆アート展」が、今年もパワーアップして帰ってきます!国内外で活躍する総勢24名のアーティストによる、個性豊かな原画作品が銀座 伊東屋に集結。繊細なタッチと深い色彩表現で描かれた
青森 星野リゾートに泊まる 1 「奥入瀬渓流ホテル」
「フランスの港町を巡る旅」紀行【ディナン迷走ついでに坂道のパース】
空と海と鳥と
渋沢栄一 / 飛鳥山公園
遅刻 / ニコライ堂
「フランスの港町を巡る旅」紀行【関空からドバイ経由でパリ✈そしてレンヌへ🚙】
見栄 / 三菱二号館
外国の風景もいいもんですなあ
2025年5月振り返り【伏見の運河でスケッチレッスン】【防虫ウェア】【三条の穴場ランチスポット】【曇り空の色は自由だから青空より面白い】
ポカしました / 小石川後楽園
フランススケッチ旅行から帰国しました✈(6/4に💧)&今後のブログ更新について
ホタルブクロ
家内制手工業 隅田川(両国)
やはり構図や塗り方がいかんねえ・・
家内制手工業 麻布南部坂教会
(ウォーターフォード紙、F6)伊丹市の荒牧バラ公園の様子です。ヨーロッパ風の結構大きなバラの公園で、世界のバラ250種類くらいが植えられています。ご覧いただきましてありがとうございます。閲覧ランキングに参加しています。よろしければにほんブログ村をクリックして
ノウゼンカヅラ花期:7月~9月つる性で、垂れ下った枝にラッパ型の可愛い花を沢山付けます。暑い盛りに鮮やかなオレンジ色が、ひときわ目を引きます。透明水彩、WF、SM...
フランスからARTEC会長を迎え日仏国際交流展が賑わって居ます。
会長を迎え4日は安中市市役所に市長を訪ね表敬訪問致しました。5日はフランソワーズさんを囲み懇親会が開かれました。約40人のメンバーやゲストが集い大変賑やかでした。ギター演奏会もその後後遇って近所の方々も含め楽しめました。岡崎ナンバーや多摩ナンバー相模ナンバ
595,.小さな菊たち 小さな花が花瓶に挿されていて可愛らしく描きました スケッチをして 花に色を付けました 実物とは多少違った色でしたが その色で仕上げて みました 菊の花だと思いますが・・ 油彩 F4 閲
世界堂クロッキー帳(50㎝×66㎝)チャコール鉛筆 世界堂クロッキー帳(50㎝×66㎝)チャコール鉛筆 2025年7月6日(日) 今日は、裸婦のクロッキー5ポーズをご紹介します。 昨日の続きです。 美術クラブデッサン会の最後の20分は4分×5ポーズです。 最初は緑色の寝ポーズ、次は紫色の座りボースでしたが、3つ目は前かがみで左手を引き上げて髪を思いっきり前に垂らしたポーズでした。 これは4分とはいえ腕を引き上げての中腰は相当にきついだろうなと思っていましたが、4つ目は黒色の腕を高く上げて、5つ目は赤色のなんと右腕を水平に前に伸ばして、左腕も脇に挙げていました。 これは、今までにも描いたことの無…
今日の作品「日本の風景」 7/5/2025/土 目覚ましが鳴った。何時もの朝が始まる。のろのろと起き上がる。窓のブラインドを開けると外はまだ暗い。歯を磨き...
2025年第187回は、 クロアチア ドブロヴィニク 曇り 7月6日描く
にほんブログ村水彩画ランキングナチュラルガーデンランキングはがき絵ランキングデッサン・スケッチランキング2025年第187回は、 クロアチア ドブロヴィニク 曇り です。
予定していた人には残念ながら、 今夏の富士山は登山道全面封鎖となってしまいましたが、 日頃の行いが良かった(?)のか、 私達が山頂に着いたときには、上空は快晴で 下界は……まあ、雲だらけでも、 気分は、晴れ晴れ日本一!!
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:カボチャ・パプリカ・茄子・ミニトマト 私のお勧めはナスです ...
紫陽花を涼しく描きたい〜♪猛暑なのに久しぶりにわが家の紫陽花がたくさん咲いた。バカラと浮き玉そえて涼しく描きたい💓右手の花器は鍋ではありません。ブリキの器です。涼やかに見えるかな⁉️アルッシュF5 ...
エアコンをつけていても、なんだか暑い気がします。シャビーシックの薔薇のレッスンを受けてくださる方、アクリル絵の具は、お洋服につくと取れなくなりますので、エプロ…
こんにちは、あすかです。先日リーフのサイズを測ると揃うという記事をアップしましたが 100均のノギスでもいいんですが、老眼なのでデジタル表示に惹かれて購入しました。SCITOOLS ノギス 150mmデジタルノギス 保管ケース付 電池カバー外れない カーボンファイバー 液晶画
☆2025年 7月☆おためしシリーズ第三弾!ランプライト紙 300g/�コットン 100% 中性紙 いろいろな意味でお試しの絵です。毎年、お遊びで梅干し作りのシソの葉を塩もみした後のシソ汁で絵を描くのですが、今年はシソ
ルリボシカミキリ秩父に虫探しに出掛けた息子が撮影。甲虫大好きで休みに夜中から出かけたよう。私は見たことがないルリボシカミキリ。止まっていても飛んでもきれい。ブローチにもしたいし水彩で描きたくなりました。カワセミのブローチいただきもののハンドタオルの質感がピッタリ。今、少しストレスたまっていて、残りの生地でいくつか作りたいと思います。ルシボシカミキリは、写真の動きを1枚の絵にできないかなと考えています。♪♪♪♪♪♪前回ブログではアオスジアゲハのいたクスノキの葉、Gooブログとアメブロでは間違いなかったのですが。はてなブログではクスノキがエノキになってしまって大失敗。詳しいフォロワーさんからご指摘いただき、あわてて直しました。3つのブログ、気を抜いたのか間違ってしまいました。ちゃんとしているつもりでもこんな間...427ルリボシカミキリ
関東も梅雨明けしたようです今日も半端ない暑さです午前中の9時半ごろ散歩に行きましたが雲が多めで少しマシでした夕方散歩に出かけたいけどまだ暑いかな~?(5時...
暑い日が、続きますね。今日も、涼しい公民館で、スケッチ会をしました。 私が、持参した、デファレンと桔梗が、モデルになりました。 ◆なっちゃんの水滸伝のイラスト…
鶴見緑地の不思議世界 “いのちの塔” が見守る岩壁に、 フランケンシュタイン擬きのあの人や、 恐竜擬きに爬虫類達オンパレード 見様によっては、まだ一杯居そうだが描けるのはこの程度 (ワーグマン中目F3) 初ワーグマン 吸い込みと伸びがとてもいいと感
7月にして連日の真夏日、寝苦しい夜に悩まされています。午前の早い時間に少しでもと思い、紙とペンを持ってスケッチに出ていますが、メモ程度のものさえ満足にできず、くたびれ儲けで帰って来ます。グチャグチャのスケッチを開くときの落胆、そして疲れ、劣等感。 しかし、それは見たものが無意味になることではありません。頭のどこか、記憶の何か、潜在的なものにつながっていく気がします。 先日トライした古い長屋門のある屋敷は、端正な植え込みに迎え入れられる江戸末期の建物です。庭の湿った土の匂いや、時折りすっと流れる涼風が、子供の頃の夏の情景をさまざま思い出させてくれました。 かつて日本の夏は、趣き深いものでした。 …
大阪府堺市にある25年めのトールペイント教室FLORET-Shino
今までと違った描き方 パートⅡ
今までと違った描き方
【木蓮咲く道の仕上げ動画】【シュウメイギクを描いたライブ配信】【次回のライブ配信は3.19PM15:00-16:00】
手のお絵描きについて初心者が考えてみる(´・ω・)
覚え書き★青海波の描き方
近鉄文化サロン阿倍野講座【午前クラス】を増設しました!!&「くろかわ透明水彩画教室LINE公式アカウント」始めました☆彡
南国エリア de 秋景色スケッチ ~長い雲と長い影~
透明水彩画「黄葉の散歩道」~YouTubeで高校時代からの美術友達をゲストにトークしました~
穂谷の里(枚方市)でお散歩スケッチ🍂その2(2024.10.24)~セーラー「ふででまんねん」の話題~
10月29日🍂紅葉を描く実演講座無事終了致しました♪
10月29日火曜日 伏見教室での実演講座 午前・午後各1名残席あります。25日まで受付。
10月29日火曜日 伏見教室で実演ワークショップを開きます
図解シリーズ② 透明水彩画 製作段階別「ポイント」と「頑張り必要度」
図解シリーズ① 透明水彩絵の具 「水の力」を生かすこと
”人生の旅” "Travel life"
青森 星野リゾートに泊まる 1 「奥入瀬渓流ホテル」
「フランスの港町を巡る旅」紀行【ディナン迷走ついでに坂道のパース】
筆のひと休み 3
"カノープス” "Canopus"
下塗り
下書き
「フランスの港町を巡る旅」紀行【オレー2泊・ポンタヴァン日帰り旅行】
”さ迷うぶ心” "Wandering my heart"
渋沢栄一 / 飛鳥山公園
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
"お星様の囁き” "Whisper of star"
2025.07 夏日の湖畔(糸島市引津湖)
筆のひと休み 2
”光りのメロデイー” "Melody of light"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)