瀬戸内国際芸術祭2025 春会期男木島(おぎじま)2025年5月5日(月) 4日目、最終日。今日は1日で男木島と女木島の二島を巡ります。しかも夜に高松空港から…
「アートの力であなたに笑顔を」と言う本を書きました。それは、認知症の母が、アートの力でみるみる自分を取り戻して認知症であっても楽しく暮らすことができることを証…
本日で6日間の相模原での個展が終了しました🎉 今日は盆女のちーちゃんとあっきーさんが遊びに来てくれました それぞれお気に入りの作品の前で記念撮影📷 ちーちゃ…
きのう虹の動画あげたけど空見てたら雲の動画上げたくなりました。展覧会の案内状ができました。この制作も、絵画教室の一環として、みんなで共有しながら生徒さんが作りました。今回のコンセプト私の紹介文(3人がそれぞれ制作)七月の個展の下見https://amzn.to/43LWwas連絡、お問い合わせはこちらから 応援ありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキング...
2024.6.30おはようございます😊✨静岡県の伊豆☆伊東市で、筆文字★筆あそびの講座を開催してます〜♪🎶♬己書 絵心鈴にこりん道場 の(おのれしょにこりんど…
2025年もはや半年が過ぎ、強烈な猛暑の季節になった。 寒暖差が激しく、冬毛から夏毛に生え代わりきってない「ちびたろ」と「ちゃみん」は、さすがに暑くてぐったりしている。 そこで、ブラッシングして冬毛を取ってやろうとブラシを手にした! 「ちびたろ」は、すかさず目の前にやって来てゴロリと横になる。 ブラッシングしてもらうのが気持ちいいのか、離れた場所に...
個展5日目は日曜日だというのにとても静かな一日でした☀️2011年クロスパティオでの個展開催時以来のファンの方がおいでくださり感激しました思わず記念撮影よくブ…
ジョイサウンドカラオケ配信中 作詞 浪花乃月作曲 藤とおる花のささやき A手のひらに載る 小さな幸せ 握りしめて生きてゆく為 働く僕心穏やかに 日々を 暮らし…
(1)アメリカでは年間500頭が〇〇 2025年の社台サンデーの1口馬主募集が締め切られた。 引き続き、東サラ、キャロット、シルクなどが続くが、私は参戦する予…
[常設展]★樺太日露国境 第2天測境界標石ほか(根室市歴史と自然の資料館収蔵品常設展)
(樺太日露国境 第2天測境界標石(日本側)) ★樺太日露国境 第2天測境界標石ほか(根室市歴史と自然の資料館収蔵品常設展) 根室市歴史と自然の資料館、常設展示(通年開館) (WEBサイト→) www.city.nemuro.hokkaido.jp 根室市歴史と自然の資料館は、煉瓦造り。かつて旧日本海軍の通信施設「大湊海軍通信隊根室分遣所」として1942年(昭和17年)に建築されたものです。戦後、旧花咲港小学校の校舎として使用されていた建物を改修し、貴重な郷土資料を保存・活用するため、1989年(平成元年)から「根室市郷土資料保存センター」として運用をはじめ、2004年(平成16年)には、博物館…
☆2025年 6月☆雨が上がったらすごい暑さだ。え、なに?もう梅雨明けってか?まだ6月だよ。早くない?だけどまぁーーーいいか。 炎天の庭のミニ畑を見ればミニトマト・中玉トマト・ピーマンが実を付けていた。嬉しいぞ♡&nb
(ウォーターフォード紙、F6)紫陽花(アジサイ)はガクアジサイから改良された園芸品種とのこと。もともと日本原産で、現在では装飾花として世界中で楽しまれているようです。花の色は酸性土で青色、アルカリ土では赤色になるそうです。ご覧いただきましてありがとうござい
蒸します。暑さに負けず。増税に負けず.社会保障費や医療費に負けず。値上げする、豚肉や、米にも負けず。休みには、歩道の草刈りをボランティアできるくらいの余裕ある…
今回の展示会で見ていただきたかったものの一つが自らの気持ちに気づく、そして問いかけるアート。そんなセラピー効果としてのパステルシャインアート。 3か月に1度、…
2024.6.29おはようございます😊✨静岡県の伊豆☆伊東市で、筆文字★筆あそびの講座を開催してます〜♪🎶♬己書 絵心鈴にこりん道場 の(おのれしょにこりんど…
美術の時間6/27『梅雨のガラス絵』 ハレルヤ福祉会「ミルトスの木」Part1
ハレルヤ福祉会 就労継続支援事業所ミルトスの木2025年6月27日(金)参加者15名6~7月期美術の時間は臨床美術の梅雨のガラス絵です(ミルトスの木の美術の時間は参加人数の都合により前期・後期の2回に分けて実施しています)6月というのに朝からまさかの梅雨明け宣言!来
作品をご覧いただきありがとうございます!花材スネークボール ハラン ドラセナ赤花器光峰窯情報メモ:●中東が戦争から和平に大転換/2025年6月27日 田中 宇https://tanakanews.com/250628abrahm.htm●イランとイスラエル 停戦の意味/2025年6月25日 田中 宇https://tanakanews.com/250625israel.htm●コロナワクチンの恐ろしさ/中村 篤史 ナカムラクリニック 2025年6月21日https://note.com/nakamuraclinic/n/n53d3...
『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』を観てきまして
ミッドランドスクエアシネマで『LUPIN THEⅢRD THE MOVIE 不死身の血族』 映画『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の…
木曜日の都内の巨大な虹、仕事場に行ったらほとんど誰もご存知なかったので、もう一回ショート動画にしてあげました。色々大変な世の中ですが、みんなに良いことありますように。展覧会の案内状ができました。この制作も、絵画教室の一環として、みんなで共有しながら生徒さんが作りました。今回のコンセプト私の紹介文(3人がそれぞれ制作)七月の個展の下見https://amzn.to/43LWwas連絡、お問い合わせはこちらから 応援ありがと...
個展3日目4日目もたくさんの方々がおいでいただけました♪ 昨日は小さい時から妹のように思っている幼馴染が遠方から会いに来てくれました 何十年ぶりの感動の再…
[講演会]★(当館学芸員)「ギャラリートーク 永遠のオマージュ展」
(三岸好太郎と三岸節子 永遠のオマージュ展) ★(当館学芸員)「ギャラリートーク 永遠のオマージュ展」 北海道立三岸好太郎美術館、2025年6月29日(日)14:00 (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 三岸好太郎の画業をかたわらで支えたのは、画家で妻である三岸節子(1905年-1999年)でした。節子は、好太郎の死後、3人の子どもを育てながら、戦中戦後を生き抜き、画家として成功をおさめます。手放した夫・光太郎の作品を手元に集めた節子は、好太郎の故郷・札幌に「小さな宝石箱のような三岸美術館を贈ろう」と決断。1967年(昭和42年)北海道発の美術館とし…
✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼ 砂で絵を描いたり物語綴ってます! サンドアーティスト綾砂(あやさ)です! ✼•┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈•✼•┈…
身長がグングン伸びている長男ここ半年でまた5cmほど伸びました156cmぐらいありそうです!今160サイズを着ているんですがジャストサイズという感じで少しきつ…
UKのかほり〜?
南ロンドンにあるベーグル屋さん『Banook Bagels』の朝はとってもお得
イギリス、医療以上に崩壊しているもの
次男がやっぱりスナイパーな件
危うい日系人の歴史
グッドバイ 「Gold Bake TOKYO」(神田)
ハックニーのレコードが流れるワインバー『Bambi』
一時帰国でよけいに気づくインフレ具合
子ども向け?なイギリスドラマのはなし
Witches Craig Caravan & Camping Park(エディンバラ近郊)
コッテージの赤いバラ
レトロでお洒落なフィッシュアンドチップスのお店『Knight's Fish Bar』
娘は京都に、妹はスコットランドに
2025.06 UK SINGLE #1
2025.06 UK ALBUM #1
休みの日雨だったり.まー、休みも忙しく.なかなか草刈りができない。気がつけば、家が緑に埋もれてますよーダニも凄いが、蚊が、ブヨが、アブが!あー、大変な季節。秋…
(木村伊兵衛 写真に生きる展) ★木村伊兵衛 写真に生きる展 北海道立釧路芸術館、2025年4月19日(土)-6月29日(日) (WEBサイト→) www.kushiro-artmu.jp 木村伊兵衛(1901年-1974年)は、日本の写真史に大きな足跡を残した写真家です。被写体の一瞬の表情の変化を捉えるポートレート写真や、市井の日常の場面を切り取るスナップショットで独自のスタイルを確立しました。 本展では、木村伊兵衛の主要な作品を通じて、独自の眼差しにこだわった写真表現の魅力をご紹介します。 ※なお、こちらの掲載画像は、当ブログが独自に定めるガイドラインに基づき、北海道立釧路芸術館さま(HP…
2024.6.28おはようございます😊✨静岡県の伊豆☆伊東市で、筆文字★筆あそびの講座を開催してます〜♪🎶♬己書 絵心鈴にこりん道場 の(おのれしょにこりんど…
おやつ食べ放題 @ みちのくファーム
柴犬先輩にめちゃくちゃ怒られる甲斐犬
【さくらの日記】2025年6月27日
*「お散歩行かない」ワン。
【閲覧注意:事故映像あり】少しの物音で違和感があると警戒吠えする柴犬と甲斐犬!
*2歳の妹に何されても動じない姉柴。
突然わめき鳴く柴犬の子犬にドン引く甲斐犬先輩
楽天ポイントを使う前に必ずやっていること
*うちの人の匂いが好きすぎて我を忘れる白柴。
鍼&レーザー治療
いつも感謝感謝!留守番犬・柴三郎!
*病院の床が磨き上げられていて逃走に失敗した時の犬。
柴犬の“かまってアピール”がクセになる!今日も全力で甘え中‼︎
ホルミシス効果に期待
午前3時40分の冒険〜柴犬の朝〜
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)