夜な夜な描いてやっとここまで。まだ髪の毛や背景や、薔薇も3つほど、色々描くところはあるけれど、もう一枚あるので、暇さえあればひたすら描いています。なぜか筆がす…
この薔薇と紫陽花、特に紫陽花の色がものすごく素敵で、描きたくて買ったのですが、やることが多すぎて、写真を撮っただけ。しかも、この薔薇をレッスンで描くのは無謀か…
幼虫ブローチ作りました。3か月かかった神社の手ぬぐいの絵が完成し、近々データ納品。急に作りたくなったアオスジアゲハの幼虫、何とか完成しストレス解消できました!アオスジアゲハの幼虫、本当にかわいい顔してるんです。ベッコウハゴロモの幼虫ホコリかと思って触ったら動きました。追いかけて撮ったらハゴロモですが、アオバハゴロモでもチュウゴクアミガサハゴロモでもない。金魚みたいなのはベッコウハゴロモ。これは以前撮った成虫です。チュウゴクアミガサハゴロモが多い中、幼虫に出会ってうれしい!バッタクダマキモドキの幼虫か、ツユムシ?セスジツユムシ?わかりません。長〜い触角と脚です。カメノコハムシよく見るカメノコハムシの仲間。見たいジンガサハムシには出会えません。シオヤアブ肉食のムシヒキアブ、尻尾が白いシオヤアブの雄が虫を捉えた...432アオスジアゲハの幼虫
福井の友人テルの個展に絵友だち3人で行きました。ギャラリーサライの扉を開けた途端テルカラー漂う不思議な空間に魅せられました。FBで見ていたイメージとも違う。一目惚れした作品「十二単」勝手に名付けて連れ帰りました❤️帰りに越前和紙の里に立ち寄り初めて見る和紙作品に感動し紙漉き体験もしました。越前蕎麦もいただき夕食は瀬田の唐橋近くの居酒屋で乾杯🍻楽しい福井旅になりました❣️テルや絵仲間2人に感謝です💕高速で土砂...
Wデモンストレーションデー 1《静物/ホオズキ》 - W Demo Day 1 -
🔳 毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー🔳 第1・第3水曜日の午前は新講座『…
2025年7月葛飾柴又 帝釈天にてのスケッチ会に参加。 ご存知、フーテンの寅さんの生まれ故郷です。 帝釈天で描くのは今回が2回目。前回(数年前)は描き始めた途…
こんにちは、あすかです。2年がかりでロシアレース完成しました。よく飽きずに・・・いや飽きていたのであれこれ浮気して2年もかかったんですけどね。教室展に出すまともな作品が無いことに気づき慌てて仕上げたというのが真相です。こうやって見たら結構リーフありますね。2
グラデーションで描く空と湖畔 夕暮れの湖畔を描きます。空と水辺は同時に描きます。いつもよりもワントーン暗くしたカラーで描きます。(使用した色)111,125,120,157,278,271.235 フ
色の重なりで描く 朝顔を描きます。背景は白く残す部分も作ります。また、花や葉の色もみずみずしく描きます。背景の色が透けるように。葉の色は濃くしてはいけません。 point朝顔の背景は塩を使います。また
2025.7.16。まだ、台風の影響下にある山崎中学校の校庭を見下ろすところから、山﨑高を描いてみました。この辺りは、公立の小中高がほぼ一ヶ所に集中しています。七国山の尾根の広がりを背景にした次第です。にほんブログ村
15日宵々山の長刀鉾のある四条通の様子。三条通や烏丸通にはズラーと屋台が並び、買い食い客や観光客が楽しんでいました。 にほんブログ村
新作です。完成間近からの修正が終わったようです。大抵の猫たちは、洗い立ての洗濯物が大好きですが、ゼレンも、大好きです。突然、窓の外に興味が移り、いつもの指...
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)