こんにちは、あすかです。シュヴァルム刺繍のハート完成しました。 縦縦横横縦縦横横・・・・・・・あああ頭混乱する目数も一部怪しい箇所があります 右上は割と簡単左下はちょっと曲者、段変わりに2目ずれるどんだけステッチあるんだできました♪さて、これどう仕立て
石神井観光案内所のKさんからお花の刺繍をいただいたので、ムーアシロホシテントウと合わせて作りました。石神井公園に詳しいスタッフの1人で、練馬にちなんだ商品を買いに行き、お話しします。河野さん絵画展『オリエンタルハートアートギャラリー』で18日(金)から。初日の開店時間にJちゃんと行きました。まばゆい海の作品がいっぱい。河野さんやギャラリー土屋さんもいっしょにお話。正面の大きな作品は美術科協会展に出されたものです。11月にここで私の個展、このサイズの絵を考えているので、刺激になりました。石神井公園に散策のついでにぜひお立ち寄りください。畑のトマトJちゃんが畑で育てたトマトやきゅうり、シソをいただきました。早朝から蚊に刺されながら、自然農法で虫を一つひとつつまんで、慈しみ育てたお野菜いただきました。エビスバー...433花のブローチ
2025.7.19。多摩センターからは「町田ギオンスタジアム駅(仮称)」を経て、この坂道を降りると、ここの「並木」の信号で、画面手前の「芝溝街道」に突き当たります。ルートはこの信号を右折です。次回は②「芝溝街道・図師大橋」の予定です。にほんブログ村
ロシアの美しい女性 油彩 キャンバス P15号(65.2×50.0cm) 次にこのモデルさんを描く日は8月残り1回のため、その間に自宅で手直しをしました。幸…
絵の仲間Mさんが提供してくれたハルシュタットの写真。ハルシュタットはオーストリアの景勝地。また塩の町としても有名。こういう風景を描くとき一番注意している事はアイレベル(目の高さの位置)。またきっちり描きすぎると固い絵になってしまうので、そうならないように注意しています。光の方向とか、湖面に映る景色とか、遠近法等注意する事がたくさんあります。...
「フランスの港町を巡る旅」紀行【帰国 フランス語豆知識・お土産・食事etc.】
この投稿をInstagramで見る 黒川 しづこ(@kurokawasz)がシェアした投稿もしかするとアップ済みかも知れないけれど、帰国後10日から20日で現地から投函した郵便物は4通とも手元に届きました。地球の裏側から紙きれが届くなんて、とても不思議で有難
大きくきれいな桃を2個頂いたのでガラス器と合わせて描きたい。パイレックスはあるがガラスの程よいお皿がなく有り合わせのモチーフを組んだ。全体にブルー系にしたくて幻の酒瓶を並べたがイマイチピンとこない。それでも桃の「描いてね」の声が聴こえた〜🎶絵は...。でも桃は美味しかった❣️...
今日の作品「薔薇のブーケ」 7/18/2025/金 今日のランチ弁当はベークドチキンとメニューにあった。何となく良い響きなので、昼食は弁当にする。これは正...
世界堂クロッキー帳(50cm×66cm)チャコール鉛筆 2025年7月19日(土) 今日は、椅子に後ろ向きで座る裸婦をご紹介します。 昨日の続きです。 20分ポーズの二つ目で、モデルの綺麗な背中を描くことが出来ました。 右ひじを少し引いているので肩甲骨も少し盛り上がっている様子や、背骨のカーブ、腰骨の張り、臀部の筋肉など20分間でも結構観察する余裕がありました。 これは顔を描いていないのでその分背中に集中する時間的な余裕があったのだと思います。 じっくり背中の骨格や筋肉を観察することができて、ハーフトーンでそれらを表現していくプロセスが楽しいなと思いました。 ランキング参加中【公式】2023年…
2025年第200回は、 フランス コンク 7月の花火 7月19日描く
にほんブログ村水彩画ランキングデッサン・スケッチランキングはがき絵ランキング2025年第200回は、 フランス コンク 7月の花火 です。
まず戦勝記念日で各地で行事が有り私もシュウジで参加しました。CHOUZYの展覧会で私の作品をメイヤーが買って頂きメイヤーにお礼をして来ました。大変有り難い事です。そして明日からCHATRES-SUR-CHERで始まる招待展の展示をしました。市長自から世話をして頂き展示ののあと
桜木町は昼前後によく行くところなのでランチします。桜木町の海側はみなとみらい地区でおしゃれ系、駅を挟んで反対側は飲み屋街の野毛エリア。地下鉄桜木町駅のエレベータを上がって1-2分のところなんだが、入口が狭くてちょっとわかりにくい。中は比較的広いです。わりと好みのところなのでよく来る。 冷やし中華系は好きなんだが今年はまだ食べてなかかったが、ちょうど冷麺フェアと夏季限定で冷やし中華系があったのはラッキー胡麻の香りもよく写真では見にくいがよだれ鶏もおいしかった。1050円ですが値段の割にはおいしいとおもう。阿里山は野毛側にある店なんだがみなとみらいのランドマークの5階にも阿里山城という店がある。以…
こんにちは、あすかです。ロシアレースのピン抜きします。作品が大きいのでピンも相当入っているはず 頑張り過ぎるとまた手がしびれるので手に負担がかからないようにピンを飛ばす。リフターで持ち上げてぶっ飛ばすと近くに置いてある強力磁石にくっつきます。ぴょんぴょ
2025年7月裸婦デッサン会に参加。 最初に4ポーズをとってもらって、多数決の結果 一番決まって欲しくなかった背中を向けた座ポーズで決定。うーん、このアングル…
コインパーキングを抜け出し明日の予定を考える渋滞に捕まるの嫌がって回り道をすれば余計に時間が掛かり過ぎた嫌な思い出ばかり浮かんで言い争うドライバーたちを横目に港の光と 山を飲む雲に挟まれながらいつまでも予定が決まらない明日に妙な苛立ちを覚え
描かないことの意味《改訂・再掲》- The value of not drawing -
“描かない”ことの意味を考えながら描くということ…。 以前から言っている 『描かないことも描くことのうち』 という私の持論の押し売りでもある…、かな? …
先月のスケッチの2枚目です。炎天下の午後、懐かしさと新しさが共存する谷中銀座の通りに立ち、私は筆を執りました。看板の下をくぐる多くの旅人たち、その瞳に映る商店街の彩りと人情・夏の陽ざしに照らされながらも、どこか涼やかな心地よさが漂うこの場所の、時きを超えた魅力を1枚スケッチに込めました。風鈴の音が聴こえそうな一瞬を表現で切ればと描きまた。真夏の風景ー谷中銀座、時を超えて95
ここの所何度も買って食べています今年は甘いです関東も梅雨明けしたみたいで水分たっぷりのモモやスイカはこの時期最適の果物当分とりすぎにも要注意ですが・・・
2025.7.18。都営山崎町アパートの近くにある鶴見橋のたもとから描きました。朝の通勤・通学時間帯はクルマも人の通りもそれなりにあり、忙しい気分を感じながら描きました。にほんブログ村
雨の前祭巡行は友人宅2階から観る。娘は祇園祭初めてだ。大勢集まり飲食しながら巡行を観る。私と娘は山鉾スケッチする気満々だったが早過ぎて線描きのみ。老舗和菓子屋さんで宇治ミルクかき氷を食べる。帰りTUNAGUに寄り友人の動物作品を鑑賞。夕飯は鶴橋の七輪炭火焼き肉でワイワイ🍻デザートの冷凍いちごはちょこっと焼いて食べると美味しいらしい🍓大雨でずぶ濡れでも楽しい1日だった☔️久しぶりにガクラフトに描いてみる。長刀鉾...
ドラゴンズの6連勝が、ネット上の話題になっています。昨年の立浪竜が4月に6連勝をやって以来のことです。交流戦が終わり、リーグ戦再開後、広島、横浜、ヤクルトに負け越し。しかも、広島とヤクルトはバンテリンで1勝2敗、横浜には3タテを喰らうという、予想以上の弱さ
NO.2025031バロックの会の奏者3BaroqueSocietyPlayers3透水明彩(Watercolor)VifartA4アートクラブのグループ展でバロックの会の人達に演奏をお願いした。会場を盛り上げていただき感謝です。撮った写真から一人一人描いてみた。鉛筆で下描き後、顔と腕をファーストウォッシュ顔を描き込む更に描き込み、頭髪と楽器(バイオリン)を描き込む更に描き込み、楽譜台など全体の細部を修整加筆して完成。バロックの会の奏者3
今日も、うちの子かわいいシリーズをw 猫じゃらし、引きちぎる勢いで遊びます。 やはり、猫にとって魔性のアイテムといえますね(キリッ) とってこいができるおりこ…
皆さんこんにちは7月の水彩画教室のモチーフは今が旬のさくらんぼ🍒旅行で行った山形のさくらんぼ狩りを思い出します。安曇野の北アルプスと田圃の水鏡ブロ友さんが撮影…
2025.07 福岡県シニア美術展に出展私事ですが2025年度福岡県シニア美術展の洋画部門に水彩画「はろ展望台より望む:サイズP20」を出展いたしました。福岡県立美術館(福岡市中央区天神)の近くにお越しの場合、お立ち寄り頂ければ幸いです。期限:7/15~21↓↓ポチっと応援の
今日の作品「夏の海」 7/17/2025/木 今日はウクレレ教室の日だ。先週は出席者がすくなかったが今日は大繁盛。ウクレレも皆で弾けば怖くない。 一時間半...
世界堂クロッキー帳(50cm×66cm)チャコール鉛筆 2025年7月18日(金) 今日は、手を後ろで組む裸婦をご紹介します。 2025年7月14日(月)は、私が所属する美術クラブで私と親しくしているメンバーの一人が講師をつとめる絵画教室に参加していました。 参加人数が少なくて困っているということだったので、私も含めて美術クラブの多くの人たちが参加していました。 色彩講師の資格を有する彼女は、この絵画教室ではクロッキーだけでなくて、模写や名画のコラージュ、スポンジで木を描く、混色実験など、ユニークで絵画を楽しむために必要な幅広い知識を自然に勉強できるようなカリキュラムが組まれています。 さて、…
2025年第199回は、 スイス ソーリオ 7月の雨 7月18日描く
にほんブログ村はがき絵ランキング水彩画ランキング2025年第199回は、 スイス ソーリオ 7月の雨 です。
南東向きの美術館入口側を見ると、山なみの後にまだ雪を残した北アルプスの威容が見えました。(5月末のスケッチ) にほんブログ村
location:信州 蓼科comment:もとは子守唄のようです 手遊び歌になり じゃんけん歌になった・・A4 muse rembrandt w...
Wデモンストレーションデー 2《ベニス/煌めき》 - W Demo Day 2 -
🔳 毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー🔳 第1・第3水曜日の午前は新講座…
【選挙】期日前投票所って少なくて遠い、マイナンバー投票はできないの?
こんにちは、あすかです。参議院選挙の投票日が近いですね。今回の選挙は盛り上がっていますね~投票率も上がるんじゃないでしょうかところで期日前投票所って遠くないです?今まで利用したことが無かったので知りませんでした。これだけ投票率が低いと言われているのだから
東京もいよいよ梅雨明けして本格的な夏がやってきます。これ迄も十分に暑かったのですが、一体どこまで暑くなるのか戦々恐々です。 今年も清流の風景を描いてみました。 少し失敗しましたが、なんとか完成させました。 透明水彩 F4
今日は、卓上デッサン3回目のグラスです。楕円とガラスの質感を描いていきます。こんな風にモチーフをセットして、ライトで光を片側から当てて、演出します。曲線や形を…
明日からの展示会に参加するため、今日はお昼から搬入に行ってきました。もう少し新しい絵が多い予定でしたが、"いい感じの絵になりそう!"と思っていた絵も色塗りが上手くいかず、結局4枚に。あとは前に描いた絵です。有名女子校のある山手本通りから元町方面へ降りる汐汲坂です。山手の坂道展、搬入してきました!
■絵画・イラストの制作オーダーのご案内アナログ透明水彩ミニカット / ボールペン画加工アンティーク調イラストアナログ透明水彩イラスト / アナログ透明水彩装飾…
ロシアの美しい女性 油彩 キャンバス P15号(65.2×50.0cm) 今週の人物画会で描きました。とても美しい気品のあるロシア人女性のモデルさんです。固…
2025.7.17。雨上がりの気持ちの良い朝です。最近、ボタン園そばに出来た新築住宅をバックに、ヒマワリを主役にして描いてみました。にほんブログ村
かご好きがここにも~
「手つむぎの入り口」とは
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.7(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.6(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.5(^^)v
小管、こうならないように
今年もやるのだ❣️
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.4(^^)v
こんなお花を咲かせてみたいと思ったことと、「京都寺町三条のホームズ 21」を読んだこと
12連勤を終えて…アトリエへ☆
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.3(^^)v
お問合せありがとうございます。
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.2(^^)v
ご参加ありがとうございました
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.1(^^)v
「フランスの港町を巡る旅」紀行【帰国 フランス語豆知識・お土産・食事etc.】
”時の流れ” "The stream of time"
2025.07 福岡県シニア美術展に出展
"星に願いを” " Wish"
2025.07 玉ねぎ
"光のセレナード" Serenade of light"
熱中症 / 柴又
”お月様の舞” "Opera of moon"
ザ・夏の韓国2泊3日の旅「ソウル2泊3日」
「フランスの港町を巡る旅」紀行【最終目的地 オンフルール旧港】
「真夏の夢絵画展」ご案内
"光のメロデイー” Melody of light"
秘密の楽しみ / せせらぎ公園
桃
「フランスの港町を巡る旅」紀行【この旅の発端の地バルフルール】
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)