「朱鷺飛翔ダイヤモンド富士」おはようございます東京世田谷は曇りですが不安定な様子ですのでお気を付け下さい。 本日も朱鷺飛翔ダイヤモンド富士です、朱鷺と富士の部…
12・13日ブルーインパルス飛行~♪大阪の空を見上げた人たち・・・どこからでも見れたようです。阪神甲子園球場からも大阪城からも、家のベランダからも 友人は万博…
おはようございます。 6月の終わりに近畿地方は早くも梅雨明けし、 尋常ではない暑さに見舞われています。 梅雨が明けるのが本当に早すぎてなんか変な感じではありますが…。 毎日のように朝からかなりの暑さ
後藤仁 作画絵本『にじをかけたむすめ』(BL出版)『犬になった王子』(岩波書店)『青蛙緑馬』推薦・おすすめ絵本選定ほか❣
🌟私の作画絵本『にじをかけたむすめ 中国・苗族のむかしばなし』(後藤 仁 絵、宝迫典子 文/BL出版)が、「こどもたちに読んでほしい本」令和6年度 こども家庭庁こども家庭審議会推薦 児童福祉文化財【特別推薦】/ こども家庭庁【令和7年度 児童福祉文化賞 推薦作品】に選定・表彰いただきました ❣ 誠に ありがとうございます💗 とても嬉しいです💙 読者の皆々様・ご関係者の皆様に、心から感謝申し上げます👏😭 今後...
「朱鷺飛翔ダイヤモンド富士」おはようございます東京世田谷は曇りです、これから台風が接近しています、お気を付け下さい。 本日も朱鷺飛翔ダイヤモンド富士です、全体…
ブルーインパルス2日目。14:40から iPhoneのビデオ機能を3倍ズームで自宅ベランダでスタンバイするも、いざ来た!って時に画角内に捉えきれず、11秒間青空と音だけの動画になりました🙇♀️気を取り直して関空に戻るところを撮ろうとスタンバイするもルートが違う(海側を通る)ため 遠くて小さい飛行物体がそれとは気付かず 動画撮ら無かった・・・🙇♀️申し訳ないです。ショックが大きい⤵️⤵️⤵️せっかく訪問してくださったので代わ...
昨日、ブロ友の「ヒゲメバル」様から和歌山の桃を頂きました釣りと野菜作りの名人❕隠岐をこよなく愛しておられ、私と共通点が多い方です毎年頂きますが、今年は新鮮でまだ固いので追熟させてから頂きます🍴🙏ありがとうございますこのblogも11月迄に引っ越ししないといけません。どこにするのか考え中です和歌山の桃
2025/07/12 14:47 関空を飛び立って北へ向かうブルーインパルスを自宅ベランダから撮影しました⬇️*iPhone11なので画質がよくないのはごめんなさい。ブルーインパルス20250712ブルーインパルスは、昔々写真仲間が(← 2000年前後 スペインタイルに出会う前 結構 写真やってた)見に行きVHSにダビングしてくれたのを見たことがあるだけで、特別な感情は持ってなかったんですが、やはり生はいいですね。短時間でも。敬礼しそうになり...
「朱鷺飛翔ダイヤモンド富士」おはようございます東京世田谷は曇りです、昨日も熱帯夜でなくて一度目が覚めましたがすぐまた寝れました、熟睡が一番ですね。 本日も朱鷺…
最近の関心事 : 語学留学いけるかな?
【元留学生が教える】韓国正規留学を充実させるためのコツ4選!~実体験を紹介~
マレーシア語学留学中はどんな家に住む?2回引っ越した私がコンドミニアム3部屋の写真・家賃を紹介!
海外ホテルのWifiでLINE(ライン)が受信できなくなっちゃった?
要チェック!ニュージーランド語学留学とマレーシア語学留学の違い「どっちがいいの?」
【写真有】ミュージカル「Matilda」英語観劇@シンガポール・サンズシアター最後列
ロリエの冷感クールタイプナプキンにハマる
【なんかちがう】人気を誇るマレーシアのチキンカツラーメン
【かわいい】Luckin Coffee(ラッキンコーヒー)でセサミストリートコラボ@シンガポール
【謎すぎた】私、サウジアラビアでちょっとだけ知られてるらしい
ヌグリ・スンビラン州スレンバンでステイケーションしてきた
ドンキのセール品で意外な日本食をGET!
オーストラリアでGetしたPawPawCream(ポーポークリーム)が便利な件
モントキアラにある大阪発の日本居酒屋にワクワクが止まらない@Shakariki432
マレーシアの東大「マラヤ大学」で日本文化イベントに参加してきた♪お味噌汁に抹茶レモネードなど
”お月様の舞” "Opera of moon"
ザ・夏の韓国2泊3日の旅「ソウル2泊3日」
「フランスの港町を巡る旅」紀行【最終目的地 オンフルール旧港】
「真夏の夢絵画展」ご案内
"光のメロデイー” Melody of light"
秘密の楽しみ / せせらぎ公園
桃
「フランスの港町を巡る旅」紀行【この旅の発端の地バルフルール】
ゆるーっと色を深める
蓮の花なんて描けないよ・・
「まごころ」と「おもてなし」
"月の輝き” " Moon light"
筆のひと休み 10
「フランスの港町を巡る旅」紀行【サンシュリアック・サンマロ・ドルドブリュターニュ】
”光りの音” "Sound of light"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)