ともさんの前期の成績票、やっぱりアプリで来る様子。ただ、今回だけ諸般の事情でアプリ公開が7月に出来なくて、9/1に公開しますと、お知らせが来ていた。あと、高校…
【ご案内】60分で字のクセがわかり美文字を伝授するペン字・筆ペン字体験レッスン
美文字ナビゲーター彩湖です。「ペン字や書道を習って みたいが まずは体験してみたい」と 思われる方にペン字・筆ペン字・書道講座ではそれぞれ体験レッスン…
彩湖美文字教室は20代から60代ぐらいまでの社会人・学生の方が受講しています。女性の方が多いですが、最近は男性も増えています。受講の決め手に夜間クラスがあった…
こんにちは。筆耕士・書道家の清水克信です。 フリーランスって自由そうに見えるかもしれませんが、実は“自由=自律”が求められる世界。起きる時間も寝る時間も、働く…
にほんブログ村 お願い。クリックしてください。宜しくお願いします。 当教室HPhttps://e-rusyodouinn.jimdosite.…
【ご案内】彩湖美文字教室7月.8月開催日時・レッスン詳細(ご感想有り)
彩湖美文字教室です。今年は梅雨明けが早く、7月初旬はすでに猛暑。長ーい夏になりそうですね。涼風が待ち遠しいです。願いを込めて書いてみました。熱中症などに気をつ…
昨日の記事 ↓ の通り、 『ともさん 二つのコンクール』ともさんの部活動のお話。ともさんの高校の合奏部は、夏のコンクールと、マーチングコンテスト、秋以降の小規…
11日目。ダンナがちょっとキレて、「後一枚描いたら北京に戻る!」と。詳細は北京に戻ってから。ダンナは絵を描きに、渡し船に乗り対岸へ。私は部屋で字を書いて、語…
いま、日本時間2025年7月18日0時40分。甘粛省の村を離れた。北京に戻る途中で一泊。甘粛旅行記、後2日分(たぶん)あるけど、明後日以降にする。旅行中毎日更…
コケは面白い国内に1700種も自生種類は分からない豊かな緑の中コケを凝視するすっきりとした細い長い茎丸い米粒状のものが頭頂部にあるその姿がとぼけているそして競…
コケは面白い国内に1700種も自生種類は分からない豊かな緑の中コケを凝視するすっきりとした細い長い茎丸い米粒状のものが頭頂部にあるその姿がとぼけているそして競い合うように生えているその姿はユニークだコケは可愛い
こんにちは 3~4か月に1回程内科の医者に行きます明確に何の為と言うわけではないけれどコレステロール&血圧&肝臓などがちゃんと働いているかの確認のような・・…
旧小学校舎を利用した道南の「木古内町郷土資料館」を訪問ふらっと立ち寄った資料館 親切な職員の方に館内を丁寧に説明いただきショーケースの土偶や縄文土器を直接、触…
にほんブログ村 お願い。クリックしてください。宜しくお願いします。 当教室HPhttps://e-rusyodouinn.jimdosite.…
ご訪問いただきましてありがとうございます✏️ 書道教室景風 主催心に寄り添う書道家の 嶺野景風です^^ オンラインで全国・世界とつながる オンライン書道教室…
墓石の彫刻文字を手書き文字で「いつもありがとう」|書作品|鎌倉市長谷の篠原遙己書道教室|故人の好きだった言葉や家族へのメッセージを手書き文字で刻む
ともさんの部活動のお話。ともさんの高校の合奏部は、夏のコンクールと、マーチングコンテスト、秋以降の小規模コンテストにエントリーしています。それぞれ初回は、夏の…
11日目。午前、30度くらいだけど、皆「暑くて絵を描く気にならない」と、庭にいた。前村長が来て、おしゃべりしながら、お茶を飲む。中国人が大好きなひまわりの種。…
今日の漢字リクエスト2025-62「春の雨 一滴の愛 おっかさん すぅ」を 行書で書く。
ご訪問ありがとうございます。皆様からの「今日の漢字」のリクエストをお受けさせていただきます。コメント欄、メッセージ欄のほかメールでも、お受けさせていただきま…
2025.04.26更新 日本習字4月号清書展覧会
2025.04.24更新 日本習字4月号清書展覧会No.2
2025.04.23更新 日本習字4月号清書展覧会No.1
2025.04.20更新 日本習字5月号課題 中学生&成人の部
2025.04.18更新 日本習字5月号課題 小学生の部
2025.04.14更新 日本習字4月号清書週です
2025.04.06更新 日本習字4月号課題 中学生&成人の部
2025.04.04更新 日本習字4月号課題 小学生の部
2025.04.02更新 清書作品展覧会no.4成人の部
2025.03.30更新 清書作品展覧会no.3
2025.03.28更新 3月号清書展覧会no.2
2025.03.26更新 3月号清書作品展覧会no.1
2025.3.22更新 一期一会 さぁ4月からのスタートです^^
2025.03.19更新 清書週です!
2025.03.14更新 3月号課題手本 成人の部課題
最近仕事が忙しくて足が大変なのです。着圧ソックス久々に活用することにしました。100均で買えるなんてね。でも注意点があるのでお気を付けください。 クリックはこ…
こんんちは 書道の競書8月号はお盆写経がありますので(納経するだけやけど)久しぶりに書いてみた般若心経は1時間半ほどかかるので今日は手始めに46文字の 延命…
ドラマ「愛のがっこう」観ましたよ!タイパ、コスパが悪い恋愛ドラマが避けられているという現代のおもしろ恋愛ドラマ。木村文乃演じる真面目な女教師とラウール演じるホ…
紙で作るハスの花展
「真夏の夢絵画展」ご案内
熱帯雨林を模した施設
第53回遺跡ブルーvsかそけきブルーの動画上げました
遊美塾展リポート 2025.4.29〜5.5 続編
ゴッホ・インパクト─生成する情熱/ポーラ美術館/2025.06
上野でランチ&ミロ展
7月の案内状を会場のご近所に配りに行きました。
美術館&展覧会&教室
【リビング・モダニティ 住まいの実験 国立新美術館】「家好き」なら行ってみたい展覧会
着物で美術館&茶道
着物とフレンチと展覧会
【日記】【観光】【展覧会】(雨の)浅草寺~「西洋美術、どこから見るか?」展
「帰って来た泉屋博古館」
「藤田嗣治」展✰乳白色の肌の透明感の裏技?
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)