ブログにお越しいただきありがとうございます庭で小さな家庭菜園〜今日はミニトマトを収穫しました❣️その前にバジル、青葉は大量に採れましたので重宝してます。ゆず…
先日の朗読ライブでトミタタミトさんが読んだ詩はトミタさんの昨年のあまりに壮絶な入院生活の実体験を描いたものだった。「生死を彷徨う」という言葉は知っていたが...
1957黒澤明 監督・脚本小国英雄 脚本マクシム・ゴーリキー原作佐藤勝 音楽三船敏郎、、、捨吉(泥棒)山田五十鈴、、、お杉(大家の女房)香川京子、、、かよ(お杉の妹)中村鴈治郎、、、六兵衛(大家、お杉の夫)千秋実、、、殿様(元御家人)藤原釜足、、、役者(アル中)根岸明美、、、おせん(夜鷹)清川虹子、、、お滝(飴売り)三井弘次、、、喜三郎(遊び人)東野英治郎、、、留吉(鋳掛屋)田中春男、、、辰(桶屋)三...
いいねしてくださった方、コメントを下さった方、ありがとうございました。 コメントの返信見れてなかったら連絡ください。こういう時にコメントくださって本当に感謝し…
この日の由来です。 『今日は東京の日(7/17)』1868年(慶応4年)のこの日(旧暦、新暦では9月3日)、 明治天皇の詔勅(しょうちょく)により「江戸」が「…
東京で1番好きな場所は? うーーーん...難しい...。1番ってねぇ。東京タワーも良かったです。上野恩賜公園だと、動物園も美術館も神社もあって、あまり東京で遊…
現実を通して霊性を高めていく☆フリーセッション&ツインペインティング
雨が上がって、いきなり暑くなりました。今日は大阪から高速バスでご来場のお客様を送迎でいつもの富田神社へご挨拶からの・・・ freesessionとツインペイン…
そろそろ梅雨明けでしょうか。お洗濯物を取り込んでいると、吹いてくるのは熱風(!)でした。お日様パワー真っ盛り🌞、今年も尋常じゃない暑さの夏になりそうです。体力を消耗しない為にも、無理しない様に控えめに過ごさないとですね。とは言っても、家の中に閉じこもってばかりでは、家に蔓延る悪魔達🤡の餌食になりそう。南畑公園のような過ごしやすくて静かなスポットはないかなあと思って、グーグルマップで探してたら、なかな...
あら?郵便物まだとってなかったわ!とポストを開けたら、朝刊も入ってました!!16時30分、💦かくれんぼまた、かくれんぼ!大人気なく大袈裟に...
⚪︎本日は、急遽、孫3(4歳7ヶ月)熱のため、孫のお預かりとなった。微熱はあるが、遊ぶ気満々で、じいじと、いろいろ遊んだ。夕方には、熱も下がり、元気に帰宅した。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagr...
エナガの写真を整理した明後日から個展でエナガの写真(はがきサイズ)をセットで販売するため可愛い写真がたくさんあった訪れた方に見て頂き好きな写真を選択してもらう…
エナガの写真を整理した明後日から個展でエナガの写真(はがきサイズ)をセットで販売するため可愛い写真がたくさんあった訪れた方に見て頂き好きな写真を選択してもらうさて気に入った写真があるかどうかシマエナガ大集合…
【さいたま市・浦和】ペン字小筆教室千穂です。ブログをご覧くださりありがとうございます!キャンセルがでましたのでご案内致します。B 7月27日(土) 14時〜1…
今日は個展の設営に行ってきました。いよいよ明日から始まります。タクシーでたくさんの荷物を搬入しました。会場の目の前は大通りでタクシーを駐車することができないの…
残暑見舞いのはがきはどこに売ってる?どこで買える?通販や郵便局&コンビニなど売ってる場所を紹介
夏の暑さが和らぎ始める頃、あなたの心に浮かぶのは、大切な人々への感謝の気持ち。残暑見舞いは、その思いを形にする素敵な習慣です。 しかし、完璧なはがき選びに悩む方も多いのではないでしょうか。 郵便局やコンビニの定番デザインか、それとも和紙の風
作品: a-2269 紫雲の朝露 Celestial Dew of Kinship
詩:紫雲の朝露 Celestial Dew of Kinship 蒼穹の下 紫雲の朝露に濡れて 静かに咲く花 それは家族の肖像 家族の絆 泡沫の夢 虹色の光に揺れ 時を刻む 愛の詩 永遠の絆 家族の詩 紫雲の朝露 Celestial Dew of Kinship -戎- Poetry. "Celestial Dew of Kinship" Under the azure sky, a flower quietly blooms, drenched in the morning dew of violet clouds. It is a portrait of
1振りあたりの情報量がすごい!後家兼光展示中/静嘉堂文庫美術館「超・日本刀入門 revive -鎌倉時代の名刀に学ぶ」2024年8月25日まで
2024年7月17日(水)、平日の夜間開館の日を狙って後家兼光を見てきた。
【募集中!】サンセットビーチ グラデーションと透明感が学べるモチーフです!
突然ですが、4年前のことで覚えていることあります??わたしは、昨日のことも定かでないので4年も前のことなんかもちろん忘れておりますでも、Facebookさんが…
ここのところ友人とのゴルフ合宿を除くと、プライベートで旅らしい旅をしていなかった。定年退職して 1ヶ月の充電期間ができたこともあり、10数年ぶりに箱根へ 1泊2日 の旅へ出かけた。 途中、茅ヶ崎市美術館に立ち寄り、そこでランチをした後は、西湘バイパス・箱根新道で芦ノ湖へ。 muranaga.hatenablog.com 成川美術館の展示と、そこからの芦ノ湖の眺望を楽しむ。残念ながら今日は富士山は見えない。 堀文子《トスカーナの花野》1990年 橋本龍美《宮山之四季》1992年 そして山のホテルの別館、デザートレストラン「サロン・ド・テ ロザージュ」にて、ティータイム。 伝統のあつあつりんごパイ…
(2021年2月8日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年) harienikki.hatenablog.com *20代の太もも? ジジは96歳。それなりにボケてます。 でも、頭より足腰の方が衰えております。外出は車椅子、家でも歩行器がなければ歩けません。 とは言え、昼間は歩行器でトイレに行き、自分で用を足しますし、夜中は寝室に設置しているポータブルトイレを使います。介護する側としては、排泄の自立が保たれている事はありがたいです。本当に助かっています。 時々失敗をして、ズボンから全て取り替える羽目になると、私も手伝います。 そんな時、ジジの足を見ると、筋力も落ちて衰えを感じるこの頃。 (…
描いた姿のその奥の温もりさえも届けたくて命の輝きを絵筆にのせて想いを描く動物専科上絵付け作家ポーセラーツ・鉛筆画講師市山こずえです。 お立ち寄りいただいてあり…
今日の最高気温は35度。 夕方は散歩する時間がないので朝買い物ついでに団地の周りを散歩。 蓮もまだまだ咲いてます。 新しいお店が開店したようです。 市場から一年位前に大きなスーパーになったところがまた市場に戻っていました😮 珍しく生牡蠣売ってました。一個200円位。 红螺...
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
2024年 7月17日(水)#58943;│#58944; 午前中陶芸クラブ、本日5名。 今年の芝生はイマイチ。 原因は、肥料がテキトーなのとサッチングを実施していないから。 まあ仕方がない。
<meta name="Description" content="東京,子供絵画教室,造形教室,こども美術教室がじゅく 武蔵小山のブログです">
【ご報告】この度8月1日からプロとして活動していくこととなりました。師匠、兄さん姐さん方、大切なお身体を貸してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうござ…
★★Teardrop 透かしが美しいティーキャディスプーン★★
応援クリックお待ちしています♪ こちらのバナークリックおまちしています。にほんブログ村 可愛らしい三角形のピアス細工が綺麗なティーキャディスプーンに出会い…
田口永八郎は永太郎ともいい、諱は応常、天保五年前橋に生まれた。父清三郎へ連雀町で醤油問屋を営んでいたが、永八郎の五才の時死亡した。母は佐波赤堀の豪農本間家から嫁したので、永八郎は母の実家に預けられ、叔父の本間千五郎応次に養育された。千五郎は
またまた港区のマダムたちの作品のご紹介が溜まってます💦 5月は「さくらんぼ」 まずは5月の講座「さくらんぼ」ひゃ~かわいい~lovelyな色合いにマダムたちも…
サムライの ホームランは 21世紀」平日に関わらずジャパンのTVはメジャーのオールスターに釘付けで、中でも待望のデコピンの本塁打に沸き、向こうは40度越えらしいが、蒸し暑さをぶっ飛ばす爽やかな、イチローのラ
~飾りは「寄木」~ ワシントン条約 で、輸出入が禁止されてから約50年。 ギター材の最高峰である 「ブラジリアンローズウッド」 、通称 「ハカランダ」 は、極めて入手困難な状況です。 日本のギターメーカーにもほぼ在庫がないのが現状。 でもごくまれに、どこか(例えば家具...
興味ないポケ活のブログにも、いつもの皆さんの「いいね」があって本当にありがたい限りで、嬉しいです ありがとうございます こないだ行った上田の…
中学1年生の孫の洋服には大人ぽすぎるかな と出来上がってから思いましたが 組み合わせによって雰囲気も 変わるでしょうからよしとします。 何十年ぶりの刺繍でしょうか 子供がまだ幼稚園の頃ですから 45年以上前、ご近所に洋服に刺繍をする 元締めさんがいてママ仲間で刺繍の内職 を...
ルックバックを観てきました 予告を観てもさっぱり中身が想像できず連休の時間つぶしのつもりで見に行ったのですが。上映時間1時間、結構短い割引が一切きかない、なんで?観終わった。心動かすわかりやすい感動というものは無かった。短さのせいなのかなただ、家に帰ってか
箱根に向かう途中、「アルフォンス・ミュシャ展」を見る(茅ヶ崎市美術館)
箱根へ向かう旅の途中、「アルフォンス・ミュシャ展 アール・ヌーヴォーの美しきミューズ」が開催されている茅ヶ崎市美術館に立ち寄り、久しぶりにミュシャの美しいポスター群を見る。 www.chigasaki-museum.jp ミュシャ(ムハ)は、2017年に見た《スラヴ叙事詩》が、美しいポスターとは全く違った画風であり、強烈な印象として残っている。今回はフランス時代、アール・ヌーヴォーど真ん中のミュシャの展覧会である。 muranaga.hatenablog.com Web サイトから概要を引用する: アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)は、19世紀末から20世紀初頭、ヨーロッパで花開いた…
お菓子 ユーハイムのアップルパイおうちで、のんびり珈琲を頂きましたお菓子は、ユーハイムのアップルパイ🍎こちらのアップルパイは、バームクーヘンが入っていますわか…
【youtube動画】ヒーリング曼荼羅アートの動画をご覧いただけます
こんにちは、ヒーリングアート起業を軌道に乗せる専門家:梅邑智恵です。 11日間でわかるヒーリングアートの描き方無料メール講座配信中<< 今日は、過去に公開…
悪口です。かなり胸糞悪いので読みたくない人はここでやめてください。そして、数時間後非公開にします。本人にバレたところで事実なので何らこっちは困らないのですが、…
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)