三度目の正直〜♪コンクの蔓バラ〜大好きな構図だが気に入らないところが沢山あり描き直した。並べてみたらなんと2枚目は1枚目より良くなかった。一念発起3枚目にトライだ。2枚描いた時点で改良点が色々見えてきた。いいも悪いも講評するのは自分自身だから〜3枚目は私の中でかなり気に入ったので額装して部屋に飾りたい。アルッシュ23×47最近のステちゃんは相変わらずやんちゃです🐈...
ジーナのおうちにようこそミディアムヒーラー(国際認定)&ヒーリングアートアーティストLunaです。ペットの声の通訳アニマルコミュニケーターをしています。色鉛筆…
昨夜、心待ちにしていた第171回芥川龍之介賞・直木三十五賞の発表がありました!<芥川賞>『サンショウウオの四十九日』朝比奈秋(「新潮」5月号)(1回目)『バリ山行』松永K三蔵(「群像」3月号)(1回目)<直木賞>『ツミデミック』一穂ミチ(光文社)(3回目)勢いのある40代作家さん3名の受賞、おめでとうございます!芥川賞の受賞が決まった朝比奈秋さんは京都府生まれの43歳。医学部を卒業後、消化器内科の医師として働きながら執筆を始め、2021年に『塩の道』で林芙美子文学賞を受賞し、小説家としてデビュー。芥川賞の受賞が決まった松永K三蔵さんは、兵庫県西宮市在住の44歳。茨城県生まれで西宮市に転居し、中学生のときから小説を書き始めました。大学を卒業後、建築関係の会社に勤務するかたわら小説を書き、3年前(2021年)...第171回芥川賞・直木賞決定!
いよいよ明日から個展開催今日は作品搬入の日です絵 19点書 10点写真 8点小品が多いが展示点数 37点になったどのような展開になるか不安と楽しみが同居してい…
夏の一句夏風邪をコロナと騒ぐ日本人 コロナと風邪の違いコロナは風邪であることは、多くの人が薄々感じているところだ。では何が違うのか?答え=名前が違うだけ。風邪にコロナという名前を付けることで、儲かる人達がたくさんいるのだ。日本人は何も考えずに医者を妄信しているので、医者が“コロナ”だと言えば疑いもしない。風邪をコロナであると信じ込んでしまう。何となく喉が痛くて味覚や嗅覚が鈍っていると、なるほど、と勝手に納得してしまう。喉が痛くなることなどしょっちゅうであり、生まれて初めて経験するわけでもあるまい。もっと賢くなろうニッポン人。本当にウイルスよりヤバいぞ! 本日のおススメブログKaettekita私が思うあのことこのことReturn(GetBackPart2)ビートたけし著「コロナとバカ」を読了-Kaette...夏風邪を、コロナと騒ぐ、日本人
小梅代表が、すーぴー君の引き取り直後からのこと、記事にしてくれました。ご自身の体調も大変な中、いつもワンコたちに寄り添ってくれています。そして、何よりいつも…
家の塗装をして下さってる可愛らしい 女の子形だけとって未だ そのまんまこの足場も 描いた時はあったけど…とうとう外れてしまった(早く仕上げないと 工事が終わってしまう。。。)( ; ; )ーーーーこの前からも そう...
競書2024年8月号が届きました。硬筆で最高段位|書道教室からのお知らせ
競書2024年8月号が届きました。硬筆で最高段位|鎌倉市長谷の篠原遙己書道教室
旅の締め括りに、丸の内の一保堂。お気に入りのほうじ茶が切れのでね。ネットでも購入できるんですが、公式サイトでは送料がかかる。以前、amazonではプライム価格が定価と同じだったんだけど、今は送料がプラスされて単価が上がっている。そんな訳で、この機会に。ちょっと贅沢して喫茶で一服したんだけど、本当にいい空間。会計の際に、茶葉を求め、冷たいお茶の入れ方も教えてもらう。京都では、夏に【いり番茶】が人気と教えてくださる。茶葉の香りを嗅がせて頂くと、めっちゃスモーキー!試しにこちらも購入。戻り、早速。そして、ハマる!!燻された香りは、さっぽりとした後味に変わる。大事に飲まなくちゃ。@ふるといり番茶
頭の中が混沌としていて。常に、3個以上の仕事を並行している。因みに、今は5個の作業と。翼餃子が続いている。当然、片付かなくなる。それでも物をなくさず、頭はクリ…
いよいよ明日から個展開催今日は作品搬入の日です絵19点書10点写真8点小品が多いが展示点数37点になったどのような展開になるか不安と楽しみが同居しているみなさん是非いらして下さい会期は明日19日(木)から21日(日)3日間会場はしらおい創造空間「蔵」白老町本町1-7-5搬入を待つ作品たち
北国ですが、連日30度超えが続いています。こちらは冷房はいらない思い込んでいましたが、一昨年、取り付けました。久しぶりの英断に、満足です。冷房は昼から寝るまで…
教室で野菜を描けというが描いたことがない。朝一で市場に出かけて適当に4種類の野菜を買ってきた。机に並べてもアイデアが皆無。なにしろ物語がない。とにかく質感...
14日は村総出の川の中州の葦を刈る草刈りでした。 毎年の事ながら、この作業が本当にハードでして・・・。 暑くなる前の7時半からスタートするのですが、葦は私の背丈をはるかに超え、連日の大雨で水かさは増し、横倒れした葦を刈る
4月12日(金)~7月28日(日)松山庭園美術館で開催の猫ねこ展覧会に出品致しました。「美術館の猫」 F6 ガラス絵衝動買いしたフランスのアンティーク(ドラクロワと同時期)の額に美術館の通い猫をしていた時の瀬奈を描きました。最後に叔父から頂いた、雲母刷りの和紙を入れました。「3兄弟」 半切 ミクストメディア美術館のミルクのミーちゃんの息子たち(シロスケ・クロスケ・錦之介)を描きました。胡粉で盛り上げてア...
こんにちは! いつもはニューヨークから画家の千寿です。(プロフィールは、こちらから) 7月18日木曜日の朝を迎えた高松。 晴れ。 きのう…
北陸新幹線、あわら温泉駅。あわら温泉でやるらしい、、わたし、、将棋と囲碁とかやらない、、頭使うのは、面倒だし、、負けてばかりも嫌だし、、、恐竜が売り、、新...
にほんブログ村 お願い。クリックしてください。宜しくお願いします。 当教室HPhttps://e-rusyodouinn.jimdosite.…
2024.7.18おはようございます😊✨静岡県の伊豆☆伊東市で、筆文字★筆あそびの講座を開催してます〜♪🎶♬己書 絵心鈴にこりん道場 の(おのれしょにこりんど…
おはようございますヒーリングアート起業を軌道に乗せる専門家:梅邑智恵です。 【ヒーリングアートをお仕事にするための5つの秘訣】無料メール講座配信中~!おは…
これをお読みの方で「初対面=人見知り」の方いらっしゃいませんか? 私はもろ↑のタイプです。 何度も会った人とは普通に話せますが初対面の…
モンヴァルキャンソン水彩紙 F4 透明水彩 7月18日(木) 今日は、西区 野毛山動物園のスケッチをご紹介します。 2020年7月18日(土)は、久しぶりに野毛山動物園にスケッチに出かけました。 私は、以前に横浜の3つの動物園に関する仕事をしていました。 まだ30代後半で、いわゆる脂の乗った時期、とてもハードでしたが野生動物の現状や地球の自然環境を伝えられる仕事としてやりがいを持って臨んでいました。 今年の2月には野毛山動物園リニューアルプランが発表されています。 いよいよ野毛山動物園も70年経って、本格的に再整備されるようです。 4年前に訪れた時は、まだそんなプランもなくて、これからどうする…
先週にさかのぼりますが 7/12(金)は、月破大耗の日でした。 月破大耗?この日は気力もお金も使う日と言われています。さらにその日に自分の𠮷日が重なるといい日…
今日の作品「茄子」7/17/2024/水 昨日は最高に頑張ったので、今日はのんびり過ごすことにしました。先ず、ストレッチ運動、太極拳、英語音読をします...
アトリエ空のさんぽ・オリジナルレッスン・ブライトアート・神聖幾何学 (宇宙塗り メタトロンキューブ フラワーオブライフ)・魔法陣アート・エアリアルローズ・ノ…
知人のワンちゃん、思わず「タロウ」と名付けてしまった 泳ぐのが上手、頑張らなくても彼は大丈夫なのだが タロウは、私の腫瘍の名前、毎晩会話している変な奴と同居している 頑張れ!!とは、何だ? これは私の願い、大きく成らないように頑張れ!!と祈っている それはタロウにとっては至...
いつもありがとうございます。色ことば®︎朱實です昨日は、色ことば®︎のセラピスト仲間のコンサルでした彼女の新たなメニュー作りのお手伝い。私、結構、そういうの考…
にほんブログ村はがき絵ランキングデッサン・スケッチランキング水彩画ランキング第190回は、 長野・群馬 浅間山 です。
タニタカフェに行ってきました金沢エムザ限定のメニューもあったんだけど…今回は、ベーシックなワンプレートをチョイスメインのお料理が選べるのでいぶりがっこのタルタ…
トリノ王宮の武器武具を馬に騎乗した甲冑騎士とともに展示している広間があるのだが目を見張る素晴らしさだった。 羽飾りも風に揺れ保存状態が良い。 甲冑、剣が装飾品のように幾何学的に陳列されている。 この眼に生気を宿した馬の剥製の存在感よ。 この手の展示では形ばかりの標本である場合が多いのだが標本の
強い日差しにげんなりするどころか、楽しむかのように咲き誇る草花たち。ここは名古屋市農業センターの正門脇にある花壇です。開花真っ盛りの夏の花、蕾を膨らませている秋の花。扇形を組み合わせ、やや傾斜のある庭にカンナなど色とりどりの草花が寄せ植えされています。楽書き雑記「名古屋市農業センターの寄せ植え花壇」
先日の連休はお休みもくっつけて4連休!!やったー!✨✨ なぜなら、7/15の国際ゼンタングルデーをお祝いしてのゼンタングルHQによるYouTubeライブがあったから…!! 日本時間だと真夜中なので、16日お休みとりました!画面越しに同じ時間を過ごしたくて… なのに…起きてられませんでした😱 日頃の早寝早起きリズムを崩せず💦翌日の日中に録画を見て楽しみました。 そしてこちらは、職場に飾るように、ポストカードサイズで描いて欲しいと言われていたもの…忘れてたわけじゃないけど、ようやく描けました! ジョホールバルでDebbieさんからいただいたタイルです。とっても綺麗な色…!! 順番が前後してますが、…
旧青森銀行本店として使用されていた建物でモダニズム様式が特徴の登録有形文化財。昭和45年に県に寄贈され、郷土館として開館。現在耐震改修に向け閉館されていました…
Facebookが過去の投稿を知らせてくる。◆2019年7月17日。看板猫見習いのぷぅにゃん 生後五カ月。フードを置く台に乗ってます(笑)意味ないじゃん⁉️(笑)おねーちゃんの大人用のご飯にも参加しとる💦「大きくなる予感がします〜」とコメントいただいていました。◆2024年 近影。予想的中しました😃◆◇◆ オーダー制作しています ◆◇◆お問い合わせは primavera0615⭐️gmail.com の⭐️を@に変えてお気軽にメールください。◆◇◆ スペインタ...
博多土産の定番!和菓子処 兎月の『博多カステラ』の魅力を徹底紹介
兎月の博多カステラは、福岡を訪れた際にぜひ試していただきたいスイーツです。博多の伝統を感じさせるこのカステラは、ふんわりとした食感と濃厚な甘さが特徴で、一度食べたら忘れられない味わいです。
自作のメロディー、風景画像(森の小径)自作のメロディー日々の出来事風景画像(森の小径)自作のメロディー、風景画像(森の小径)
円空仏のレプリカをお探しですか?円空仏は、その独特の風貌と歴史的背景で多くの仏像愛好者から人気があります。本記事では、円空仏のレプリカの魅力とその購入ガイドについて詳しく解説します。
箕面市阪急牧落駅前に賃貸マンション(シャーメゾン)を建設する/2024年9月中旬頃に着工を予定
阪急牧落駅前の空き地に、賃貸マンション(シャーメゾン)が建設される。建築主は個人。設計施工は積水ハウスにて着手。2024年9月16日より着工し、2025年10月30日の竣工を予定。牧落駅西口目の前に位置することから、アク […]
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)