今日も快晴の暑い朝でございます。 週末は淡路島に小旅行に行ってきました。釣りクラブを結成しておりまして(笑)現在会員3名www気の置けない仲間との旅は楽しく、男女関係なく楽しめるのは本当に有難い存在です。 淡路島は島なの
マグカップを作る参考になるWatajima Potteryさんの動画あったのでシェアします。 告 Watajima Potteryのマグカップ 粉引しのぎ、線紋、檜垣(ひがき)紋を使って、4種類のマグカップを作成します。今回は、デンマーク コペンハーゲンにあるカフェ...
関西に住んでいたのに中崎町という梅田駅から徒歩数分の古民家が多く残り雑貨屋とカフェが密集した街を知らなかった。 太陽カフェ黄色系のつぎはぎだらけの壁紙 お気に入りの席や「次はあの席に座りたい」が生まれる不揃いの机や椅子 鉄骨剥き出しの天井 流行りのアレも食べられる。オリジナルレトログラスで飲むクリームソーダや硬めプリンアラモード。 カウンター席は物置になってしまっている。カウンターの奥行きを相当広くし、さらに段差をつけないと機能しないのかもしれない。客と距離が近すぎると店員と客相互にストレスになるし、段差をつけて調理場の手元が見えないようにしないと雑多なモノが見えてしまって雰囲気が崩れる。 舎…
黒泥土の鉢と蟲の組み合わせ。 開口部は大きくとって太めのサボテンを植えられるように作った。 ついに亀甲団扇を植えることになるかもしれない。 ハチマガイツノゼミ。 腹が落ちてしまわないか不安な造形。 たまには粘菌を加飾しないでシンプルに蟲だけにしようかと思う。 もう1つは小さな爬虫類のシェルター。カエルでもヤモリでもドジョウでも良い。 突起に捕まってよじ登ってくれたら可愛いのではないだろうか。 さあ、作り溜めた20点ほどを一気に素焼きしようか。
ひと月前に病気をしてから初めての一人での外出でした。不安もあったのですが、お教室の皆さんとお会い出来て色んなお話をしているうちに沢山元気をもらい、笑顔にな...
高円寺の貸しギャラリーで遠藤学さんの個展が開催されていたので早速覗いてきた。 目力がすごい。値段も100万円越えで私の小遣いでは歯が立たない。 写実性の高い動物の描写と植物のあしらい、和風な崩しというかアレンジは私の好みの要素だらけだ。 猫三部作。 トムソンガゼルだろうか。ううむ。欲しい。 もうかなり赤シールがついている。人気の作家さんだというのがわかる。 こんな素敵な作家さんが1室の小さなギャラリーで展示してくれることがありがたい。眼福だった。
先月、入院で休講にしてしまった滴翠美術館の仕覆教室、今日は実施6名でした。以前網袋を受講してくださったTさんが全員にお茶を点ててくださいました。はるばる東...
こんにちは、けいみるるです。 今回は、相川焼とは何についてです。相川焼という焼物を知っていますか? 相川無名異焼相川焼とは、 佐渡焼ともいわれています。 赤みのある煎茶器せんちゃきなど日用粗陶製品が多いです。 金太郎焼・無名異焼・出雲焼・常...
こんにちは、けいみるるです。 今回は、波佐見焼とは何についてです。 波佐見焼とは何か知っていますか?波佐見焼の作品波佐見焼とは、白磁と呉須で絵付けされた繊細な染付の技術です。藍色顔料で絵付けをした染付が特徴です。「くらわんか碗」「コンプラ瓶...
あっという間に7月ですね、イノウエです。しかし暑くてかないません。 最近お客様のところでの雑談で、同じ話を複数のところから聞いたというネタ。 器業界はちょっといい感じみたいですが、ギャラリーなどの注文をしっかりと受…
二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■母親への還暦祝いの鉢など/回顧展№86生徒さんの作品回顧展は今回は№37/136の作品から。まずは、教室の最初の生徒さんの真紀ちゃんのろくろ作品。お母さんへの「還暦祝いの中鉢」です。朱色が輝いてます。器の裏の高台の内側には感謝の言葉が記されています。喜ばれたことでしょう!今もお元気に器も使い続けておられることでしょう。次は、同じく第一期生の女生徒さんの伊藤さんのろくろ挽きの「中皿」です。綺麗にろくろ挽きをしてます。わら灰釉をかけてからヘラとはがし刷毛で釉薬を薄くこすり取っています。赤土の地肌を出し焼き締め風のイメージに。伊藤さんも長く通ってくれましたが、ご主人の転勤で神戸に。次の作品も長く通っ...母親への還暦祝いの鉢など/回顧展№86
死ぬために生きてるなんてそんな大袈裟なことは言わないけど振り返って後悔しないようにって意識してるつもり夏ですね好きになろうと思っていた季節けれど御縁がなさそうですところで最近非常口のロゴが気になって仕方ないそういや夏は冷えた果
豆知識 59 コロナ後遺症に疼痛(筋肉痛・関節痛・神経痛)がみられる理由
英会話は難しい
コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間に試した対症療法の結果
コロナに負けないぞ~!・・・シンジムンで栄養付けて♪
ブレインフォグで記憶力・思考力の低下〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
夏風邪?その2
豆知識 58 【補足】サプリを利用する上での注意点
グルタチオンを試した結果〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
グルタチオンを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
コロナ回復?
豆知識 57 コロナ後遺症にグルタチオン濃度の低下がみられる理由
豆知識 56 コロナ後遺症は体内のグルタチオン濃度が低下
担当医が急遽不在の診察で起こった出来事〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
ナットウキナーゼを試した結果〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
#なんだか泣けてくる 超過死亡が多い?
先月おもろかった本はこれ(右側) 左は以前紹介しました(これまた超おもろい! じゃあ本当に大切なのはどっちなんだよ!! と思った人は、そもそも並び立たないわけじゃあないものを無駄に単純化して敵対的二元論、みたいな最近風世界の分断の加速wに知らず知らずのうちに加担しているか...
【参考動画】Making mugs with texture マグカップを作る
作者は、日本在住のイギリス人女性 英語の解説だが、こんなマグカップを作ってみたいという気になった → 同じ作者の茶碗を作る
あっという間の週末となりましたよ、今週も。 7月に入りまして早4日。気ばかり焦って💦前に進んでないような感覚・・・上ずっているっていいましょうか こんな時は、気分転換が一番!今週末は楽しいことしてきますよ
ハートminiサンキャッチャー・再び
完成☆ヘキサゴンのバッグ / 壮行会
【クロスステッチ】ミステリーアニマル(11ct 印刷なし)4回目①
【クロスステッチ】ミステリーアニマル(11ct 印刷なし)3回目①
【クロスステッチ】ディズニークロスステッチ2・ティガー(2)
【クロスステッチ】ミステリーアニマル(11ct 印刷なし)2回目完成!
夏野菜大量 キット作り〜
オーダー作品☆あみぐるみ(リアルお座りポーズ/シルクちゃん)
生徒さんの作品 (アルテベル 6/18)
令和7年7月6日(日)
令和7年7月5日(土)
夏のモチーフブランケットを編み始めました。
【趣味】作ったもの・お絵描き
【日常】ビーズ屋さん巡り
七夕☆スター
”人生の旅” "Travel life"
青森 星野リゾートに泊まる 1 「奥入瀬渓流ホテル」
「フランスの港町を巡る旅」紀行【ディナン迷走ついでに坂道のパース】
筆のひと休み 3
"カノープス” "Canopus"
下塗り
下書き
「フランスの港町を巡る旅」紀行【オレー2泊・ポンタヴァン日帰り旅行】
”さ迷うぶ心” "Wandering my heart"
渋沢栄一 / 飛鳥山公園
「フランスの港町を巡る旅」紀行【レンヌからロシュフォールアンテールへ】"美しいものは守りたくなる"
"お星様の囁き” "Whisper of star"
2025.07 夏日の湖畔(糸島市引津湖)
筆のひと休み 2
”光りのメロデイー” "Melody of light"
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)