もう秋か? 熱中症警戒アラート発令中今日も朝から暑いそれでも梅雨明けしない明日から前線ん影響で雨の予報菜園のナス キュウリ ピーマン達には恵みの雨か …
7月23日開催、展示会会場はKEKです。 というわけで横断幕設置!! 隊長!!夏場の横断幕は夕方にしませんか? 真昼間はきつくね?全員汗だく。 例によって、当該研究所の職員さん以外は来場できません。
おはようございます。今日も暑くなりそう。三女まどかでございます。 昨日は窯を焚きまして。熱い暑い熱い暑い。汗が噴き出しておりました。無事温度も上がってホッ。お待たせしております皆さまに取り急ぎお送りできます。 この前母が
甲子園予選見ながら削り作業母校の後輩君たちは一回戦勝利してよかったよかった次の相手はなかなか手強い第一シードの龍谷に勝利した唐津商業なんとか勝利願います⚾...
今年も上田に、愛車で行って来ました~休憩は、駒ヶ岳SAなんか、キレイになってます?? 朝4時半起きの、朝6時半出発でしたので時間に余裕があり、休憩もゆっ…
無事に窯出し。手入れと水漏れ試験も進めています。棚に並んだ「商品」となった器たち。備前焼 橋本勘介陶房住所 岡山県瀬戸内市長船町東須恵193電話 0869-2…
・好みな作家作品のギャラリーオーナーさんと話せると作品展示の機会に繋がるのかもしれない。 ・繋がらなくても作品を見に行くのが主目的なので満足できる。 ・私が好きな作風の作家作品を置くギャラリーは私の作品を好んでくれる可能性も相対的に高い。 実物を肉眼で拝見したいと思っていた九谷焼の作家、西田和美さんの作品展が参宮橋のギャラリーで開催されていたので足を伸ばした。 この真正面から見据えた目ヂカラの強い人物画の絵皿が見たかった。この色彩、睫毛、孔雀との取り合わせ。 アニメイラストに寄りすぎると興味は薄れてしまうがミュシャのような写実的イラストは好き。 ペルシャ風なモチーフ。 間近で見ると骨描きの運筆…
かゆいところに手が届く、孫の手。使っている方いらっしゃいますか?我が家は、夫の祖母から譲り受けたのを機に日常使いしています。あると便利ですよねー。 あ…
水戸市宮町2丁目水戸駅北口から徒歩圏内みまつホテルランチ営業やってます!火曜日は週替わりランチが100円引きの税込750円!酢豚風ポークと夏野菜のグリル??で…
とても嬉しいことがありました😆モフモフで可愛いネコちゃん(=^^=)のアメブロガーさまから、コーヒーカップのプレゼントを頂きました📦 『断捨離 追記あり!…
早朝から雨がパラパラと降っていて蒸していますが、そこまで暑くない朝でございます。 昨日もあれやこれやと大変バタバタな一日・・・。自分で自分のあだ名を考えました つめこみちほちゃん(笑)
久しぶりの更新です連日の体温越えで身体はバテバテ!たまらないよね~!そんなバテバテの日々ですが引越しの準備をちまちまやっておりますまずは陶芸作品から↑(10年以上分)↑スチールラックはこの際なので1つずつ錆取りこれが手強い!手首が腱鞘炎です(苦笑)クッション材を入れて梱包ふ~・・・大変!これだけじゃないんだけどね!ランキング参加中ですクリックよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村...
二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■ろくろ挽きの「どんぶり」など/作品回顧展№87今回の作品回顧展は第二期生の男生徒の遠藤さんの作品。アルバムの№37/138から。ろくろ挽きの「どんぶり」です。前回の「どんぶり」は白一色でしたが、今回は鉄赤釉をかけてからその上にわら灰釉をかけて口縁を引き締めて素敵などんぶりにしてます。「どんぶり」も四つほど作ってました。そして、中皿も4枚ほど作り、2枚はヘラで海老をけがき、次の2枚は白化粧土を象嵌して海老を描いています。海老は遠藤さんのシンボルマークのようなものでしたね。遠藤さんは週に二回ほど来て長く通っていたので作品も多い。※花の各期生は、長く通ってくれた生徒さんや記憶に残る生徒さんたち。そん...ろくろ挽きの「どんぶり」など/作品回顧展№87
水中で解き放たれる意識はミトコンドリアとリンクし無意識の宇宙に溶け出す悟りは唐突にやってきて青天の霹靂はマリアナ海溝のダイヤモンドそうですね非常口のロゴは良くできている完全でごさいます
ヤマモモシロップが出来上がる予定。まだ底に氷砂糖が残ってますね。綺麗な色につられて、先日少しだけ舐めてみたら、まだ唯の砂糖水でした…。ヤマモモの風味は付くのだ…
茶碗にマグカップ 昨晩は大雨洪水警報が出ていたみたいだが一向に雨は降らず天気予報も外れるのか梅雨は開けたのか開けていないのか素人目には梅雨はなかったって感…
今日も快晴の暑い朝でございます。 週末は淡路島に小旅行に行ってきました。釣りクラブを結成しておりまして(笑)現在会員3名www気の置けない仲間との旅は楽しく、男女関係なく楽しめるのは本当に有難い存在です。 淡路島は島なの
はいお早うございます。今週も暑いようですね〜イノウエです。先日お客様から電気炉用の記録用紙をタイ語と英語にしてタイの大学で配布しましたという報告をいただきました。とても嬉しいメールでしたし、今時分が考えていることを先に…
あさっては陶芸サークルがある。 さて何を作ろうか。 インスタを見ていたら、壁にぶら下がっている可愛い猫の写真を見つけた。 これこれ。 これを作ろう。 アイデアをスケッチした
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)