〇国立文楽劇場令和7年4月文楽公演第2部(2025年4月27日、15:00~)大型連休スタートの土日に有休を1日付け足して、関西方面で遊んできた。順不同になるが、まずは文楽公演から。今月は通し狂言『義経千本桜』が掛かっている。私は二段目「渡海屋・大物浦の段」と、四段目「道行初音旅」が大好きなので、どうしてもこの両者を選びがちで、実は文楽ファン歴40年になるのに三段目を見たことがなかった。一度は見ておくほうがいいかもしれない、と思って、いろいろ予定を調整して、今回は第2部を見ることにした。・第2部『義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)・椎の木の段/小金吾討死の段/すしやの段』第2部の主人公は、高野山に落ち延びた平維盛。その妻子である若葉の内侍と六代の君は、家臣の主馬小金吾だけを連れて、維盛を探す旅路を続けて...すしやの段を初鑑賞/文楽・義経千本桜
The Exorcist III1990アメリカウィリアム・ピーター・ブラッティ 監督・脚本・原作・製作マイク・オールドフィールド「チューブラー・ベルズ」主題曲ジョージ・C・スコット、、、ウィリアム・キンダーマン警部補エド・フランダース、、、ジョセフ・ダイアー神父ニコール・ウィリアムソン、、、モーニング神父ジェイソン・ミラー、、、カラス神父/患者Xスコット・ウィルソン、、、テンプル医師ブラッド・ドゥーリフ、、、双子座殺...
ついに本当だろうか、来月8日から3日間停戦とか、可愛過ぎるがないよりはで米大統領効果か、訝しいところはあるが吉報ではあること。戦争はまさに病気のように忍び寄り、憎しみや野心を糧にして育ち、日常をズタズタ
今日もステンドグラス作業お休みです。今日も型本からパネルの2枚目を塗ります。少し塗りまた次回に。今日はまた忙しい1日でした。朝早くに実家に、先にスーパーで買い物してからの訪問。お料理してご飯研いで炊いて。お風呂掃除、トイレ掃除。母の部屋の換気、お茶を仏壇に
<meta name="Description" content="東京,子供絵画教室,造形教室,こども美術教室がじゅく 武蔵小山のブログです">
いよいよ、1から6部までのアニメ見ました。 長かった! いや、本当に! スターダストクルセイダースが特に長く感じたかな。 旅のせいもあるかな、1番移動したんじゃないか、冒険の旅路も長いのと、敵の印象が
二つの陶芸ランキングに参加してます。応援クリックしてね!この↓↓バナーをポチっとね。にほんブログ村陶芸ランキング■ろくろ挽きが乗って来た頃/作品回顧展No.79アルバムのNo.36/138には第二期生の男生徒の遠藤さんの作品もたくさんある。ろくろを始めて一段とエンジンがかかってきた頃です。まずは大きなろくろ目(指跡)を入れた「マグカップ」です。6個口が赤土にわら灰釉を。3個口が白土に白萩釉を掛けている。次が「ドンブリ」などです。この頃は釉薬は単色が多い。暫くのちに二色の素敵なドンブリや焼き締めの大皿なども作っているので、その内に披露しよう。高台が高い「高坏のお皿」なども作つていた。…お知らせ/4月16日の掲載記事(継続)…二日前の4月14日に、「Gooブログ」が終了することが公示された。突然にブログのトッ...ろくろ挽きが波に乗って来た頃/作品回顧展No.79
昨日は初夏を思わせる、良い天気だったぜ。 GWのせいか、早朝だというのに駅のターミナルは、人が多かったぜ。 朝まで、遊んでたのか、朝帰りの若いオネエ…
原材料名梅紫蘇塩素晴らしく美味しい。華やかな味がする。今売られている多くの梅干しは梅干し風なのでは…と思っちゃうよね。先日の雹で梅さん達の多くが傷ついてしまっ…
地図を持ってなくて、どこに行こうという目的もなく。東ゲートから入り大屋根リングを抜け、ふらふらと歩いてた。 ほんなら、マレーシアパビリオンを発見。見ると、外に列はなく。よし、見てみようと階段を上る。 まずは、マレーシアの食文化が紹介されてた。地域によっても違うくて、サンプルが屋台形式でディスプレイされてた。屋台の奥側にも周れるから、店主気分で写真を撮ることができる。 あと、食文化だけでなく産業も地域によって違うくて、都会、田舎、車社会、畑仕事、場所によって雰囲気が全然違う。 これからもどんどん発展していこうとするエネルギーが感じられて、多様な文化で人種も様々、こういう国に行くと刺激的で面白いん…
私は若いころ母が嫌いだった…。 その理由が、どうしてか分からなかったが、かすかな記憶の糸を手繰って行くと、一つ思い当たることがあった。それは私が2歳くらいの出…
(2019年9月27日アルツハイマー型認知症の診断から約12年7ヶ月) harienikki.hatenablog.com *今回持参した絵本 前回の面会の時に『だるまちゃんとうさぎちゃん』を持参しました。 harienikki.hatenablog.com 今回は同じ『だるまちゃんシリーズ』の中でも、おママがよく私たちに読み聞かせてくれた懐かしい『だるまちゃんとてんぐちゃん』を図書館で借りて持って行きました。 www.fukuinkan.co.jp ところが、これまでは絵本の絵を楽しんでいたおママの様子と若干違うのです。 絵本がイマイチおママの視界に入っていない…。そんな感じがするのです。 …
私の左足親指には、爪が無い。私の身体的恥部のトップシークレットただったので、この話は初公開である。 爪がないと言っても完全に無いわけではなく、皮膚とも爪ともい…
こいつとは、もう随分長い付き合いになった。書道を始めたころ、かなり奮発して手に入れた。自分には、身分不相応かと思ったが、これが付き合えば付き合うほど、相性がい…
EXPO 2025 大阪・関西万博 いくぞ万博!初日 part1
EXPO 2025 大阪・関西万博 いくぞ万博!会期:2025年4月13日~10月13日(184日間)会場:大阪市此花区夢洲待ちに待った万博、始まった~~~~ 大阪の地で開催されて超嬉しい!!ありがとう~~~~開幕日は混雑しそうだ...
26日から推し活で、京都に行っていました😊京都は、だいぶ久し振り…去年は1度も行ってないんじゃないかな😅💦 京都までは、名古屋から高速バス🚌…
庭にはまだクリスマスローズが咲いている。白花だから線で輪郭を取ったら、たくましい姿に変身した💦 NEOCOLOR2 &シュミンケ水彩絵の具 笑いをさそう笑い声 苦しくなるほど笑うことが近頃はめっきり減って、気がつけばむつかしい顔になっています。「あれこれ考えず腹の底から笑いたい」が、TVで観る漫才やお笑い番組などは正直好きではありません。 落語は自分の性に合わないけど、会場でスケッチしてみようというという下心もあって、先日、生まれて初めての落語鑑賞に行きました。 結果は思った以上に楽しめたし、スケッチもコソコソとしてきました。そして私の後の席にいた人は、まだ客席全体が笑い出す前に「オオゥ」とか…
4月29日 グノーシスとはなにか(マドレーヌ・スコベロ著)より
2025年04月29日
4月28日 世界はア音から始まった/始まっている/始まる。
2025年04月28日
4月27日 魔術主義、浪漫主義宣言。
2025年04月27日
4月26日 欲望との付き合い方 ~ムダと有用の間~
2025年04月26日
4月25日 中華ビュッフェで3皿+ライス3杯を爆食した。
2025年04月25日
4月24日 出張時、電車で読んだ本や、書いておいた言葉(リルケ、山中教授)など。
2025年04月24日
ミャクミャク描いてみた"私家版ミャクミャク渾沌獣バージョン"
4月23日 今日は図書館へ行く予定。
2025年04月23日
こんにちは!^^花森すずめです! 今日の4コマ漫画は、「ついてない日」です! ↓↓↓前回の4コマ漫画はこちら!↓↓↓ hanamori-suzume.hatenablog.com 今日の4コマその25 いかがでしたか? 今日の4コマは、とことんついてない日のお話です!^^ こんな漫画みたいな展開は中々現実にはないかもしれませんが、なぜかミスが続いてしまう日は誰しも経験があるはず。 気分によってはかなり落ち込んでしまいますが、こうやって漫画で見てみると、なんだか笑えてきますよね!笑 自分視点では悲しいくても、第三者目線でみると面白く映るかもしれない。 もしまたミスの連続で落ち込むことがあったら、…
ピラティス教室に行ってきました。初めてなので何もわからず、タオルと飲み物だけを持っていきました。マットは備え付けのものを自分で敷いて時間まで各自ストレッチ年齢層見事にほぼ50代女性そうなのよ、50代になって肉体の衰えに焦りを覚え何かしなきゃと思う年ごろな
昼から出掛けました。義叔父(亡母の妹の夫)96歳、太平洋を眼前にしたホームの1人部屋に元気確認に行って来ました。ひとりで洗濯したと自慢して洗濯干し物を見せてくれました。訪ねるまえに日髙寺境内の両親の墓参り。帰りはリニューアルオープンしている[とねっこの湯♨️]のサウナに。偶然従弟(亡母の妹の子)に会って世間話😄理髪店営む中学校時代の同級生も訪ね盛り沢山、やっぱり故郷は“なまら”いいべサ😅✌️[義叔父96歳,元気❣️][入居するホーム][眼前は太平洋‼️][両親の墓参り。水だけ持参して][菩提寺①][菩提寺②][境内の裏は墓地][墓前に鹿の足跡🦌][リニューアルオープンしたとねっこの湯♨️][懐かしい][タイム理容院にも‼️]『ふるさとへ‼️』
竹内まりや、11年ぶりの全国ツアーが開催されています。大阪の会場は大阪京セラドームです。今回のライブに50万人の応募があったそうです。souvenir2021…
4月22日、2回目の幼稚園の美術教室でした。 幼稚園で美術講師を始めることになりました!子ども達の発想は世界の宝物…幼稚園で美術講師、初出勤でした! 今回は…
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
こんにちは。幸せが舞い込む花叶文字関口夏枝です 今日は夕方から雨が降り出した東京です。雨が降ると肌寒く感じませんか?どうぞ温かくお過ごしくださいね。 最近ス…
そりゃ、今大阪といえば、万博!でしょう。 あんなにディスられていたと思うんですが、現在は行く?どうする??大屋根は見たいよね!と、周辺では話題になっています…
傷は舐めれば治るからいつまでも引きずってもカッコ悪い気がつけば終わるものどんな事も平気なのさ最後に帳尻合うのだから楽しんだものが勝ちなのです黄砂舞う四月の終わり日々はそれでも過ぎてゆきますこの世界に順応できるとすればそれは病気な
いいですね〜、ジスイズ ペインティングな作品は、佐々木さん。久し振りの登場ですね。影では、地塗りの女王・ジヌラーと呼ばれていたことも。描き続けると、結局全部塗り替えてしまい、いい地塗りねとなる。一生懸命、一層懸命
胸割り中です☆HP、お問い合わせはコチラ↓↓↓肌絵屋 福助兵庫県明石市桜町3-8明石オーナーズビル10-ATELL 080-4564-4947LINE I...
風が吹こうが、雲が隠れようが私はわたし〜初めてのインスタライブ。
ご訪問ありがとうございます。(^o^) 自分を愛するチカラで輝きの人生へ導くセルフラブアーティストまちゃです。 パステルアートを通してメッセージをお伝えし…
ピンクのチューリップを買って花瓶に入れて普通に描く予定だったが少し背景をパステル調にして遊んでみた。タイトルは「春の朝に」とする。水彩くらぶ大阪展に出展中です。他に3点出展です。ご高覧いただけると嬉しいです。作品展ではブルーの額に入れたかな⁉️...
早いものでもう5月あと一カ月したらもう半年!!確かこの間正月だったこんなこと一年前にも言った記憶が、、先のこと考えるべきだと思うけどもうしばらくは次男とこうして過ごそう今日の夕飯食べないけど、、早すぎる
<meta name="Description" content="東京,子供絵画教室,子供造形教室,こども美術教室がじゅく 目白のブログです">
淡いサーモンピンクのシルクでドレスを作ります 袖には同色素材違いのシルクを用いましたぽってりと厚みのある艶やかなサテンです スカートの下の段のシルクは水色…
東京に移動して、明日から国画の仕事が待っています。 山口画廊での個展は5/11まで開催しています。■2025年 4/24(木)から5/11(日)第125回・榎並和春個展個展タイトル「ひとひとのあわい1」千葉・山口画廊〒260-0033千葉市中央区春日 2-6-7 春日マンションiPhoneから送信...
<meta name="Description" content="東京,子供絵画教室,造形教室,こども美術教室がじゅく 田園調布のブログです">
Size : 14 cm x 21 cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArtオーストラリアは、ゴールドコーストよりこんばんわ。 運河や川辺に黒鳥が楽しむ姿をよく見かけます、時には、何やら私に話しかけているような感じを受けるうるさい時もあり、そして穏やかに眠る姿も美しいく愛らしいそんな黒鳥が光の中にいるデッサンを描いた今日の一枚です。自然の神様と自然の精霊に感謝です。 絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます.Good morning from Gold Cost in Australia~!. Black swan talking to me loudly sometimes however she is gentle and peaceful seeping 、it is so cute when she is sleeping in the sunlight, this is a drawing
こんばんは 雨が降ってちょっと寒くなり洗濯予定籠からひざ掛け引っ張り出してきました(笑) ずっと以前の話私は大阪のアパレル会社が経営するショップが職場でし…
絵ごよみ ジュートバックにピエロを描く。
ジュートマイバッグに絵を描く
【青森雑学】1人でたげ行ぐよ〜カラオケ合衆国 #津軽弁 #方言女子 #ガッシュ
モーゼスがリブラを作った? Page.27 感想・考察【金色のガッシュ2】
絵の具のお手入れ
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.4 レビューやっぱりゼオンのフィギュアはテンション上がる!
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.3 のレビュー 、キャンチョメが異様に可愛い
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.2 のレビュー 、ティオレイラビクトリームきた!
【トワキズ】「4-10」までがキツイ。到達するまでにやったこと、知っておくべきこと
【 永遠の絆の仲間たち(トワキズ)】レビュー・感想、面白さ・クオリティ・ガチャについての評価
【金色のガッシュ2・二巻レビュー】待ち望んでいた大きくなったガッシュと清磨の絡みが見れて大満足
金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち(トワキズ)ガチャ確率(提供割合)について
【トワキズ】金色のガッシュのアプリサービス開始予定日についての情報纏め
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.1 のガチャしてきたのでレビュー
【ガッシュ2】3巻レビュー・ティオ参戦と今後の流れが明らかになる展開
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)